研究者
J-GLOBAL ID:200901089368405840
更新日: 2024年12月18日
西嶋 恭司
ニシジマ キョウシ | Nishijima Kyoshi
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www-kn.sp.u-tokai.ac.jp/index.html
研究分野 (1件):
素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする実験
研究キーワード (4件):
ガンマ線天文学
, 宇宙線物理学
, 高エネルギー宇宙物理学
, ニュートリノ物理学
競争的資金等の研究課題 (24件):
- 2023 - 2028 Tc同位体を用いた医療用Tc製剤開発と医療用ガンマ線カメラの臨床応用へ向けた開発
- 2022 - 2025 活動銀河核における超高エネルギーガンマ線放射領域の特定及び放射機構の研究
- 2019 - 2022 新規核種95-Tcを用いた次世代医療用ガンマ線カメラの臨床仕様化へ向けた基礎開発
- 2016 - 2019 創薬開発のための次世代核医学用コンプトンガンマ線カメラの実用化への基礎的開発
- 2016 - 2019 非ブレーザー活動銀河核の超高エネルギーガンマ線放射領域及び放射機構の研究
- 2010 - 2013 地上ガンマ線望遠鏡のための次世代PPDカメラの開発
- 2005 - 2006 ガンマ線地上観測のための赤外線全天雲モニターの開発
- 2005 - 2006 超高エネルギーガンマ線による南天の活動銀河核サーベイ
- 2003 - 2004 ブレーザーからのサブTeV領域ガンマ線の観測とその放射メカニズムの研究
- 2000 - 2003 太陽ニュートリノ振動の精密研究
- 1999 - 2003 超高エネルギー断面から見た宇宙
- 2000 - 2001 活動銀河核からの超高エネルギーガンマ線の探索
- 1999 - 2001 TeVガンマ線観測による超新星残骸での衝撃波加速の解明
- 1997 - 1997 大口径解像型チェレンコフ望遠鏡のための高度トリガーの開発
- 1996 - 1997 ガンマ線による天体の高エネルギー現象の研究
- 1995 - 1995 解像型チェレンコフ望遠鏡のための新トリガーの研究
- 1991 - 1991 高エネルギ-ニュ-トリノ,ガンマ線の測定
- 1990 - 1990 高エネルギ-ニュ-トリノ,ガンマ線の測定
- ダークマターの探索
- 宇宙ニュートリノの観測
- 超高エネルギーガンマ線の観測
- Search for cosmic neutrinos
- Search for Dark Matter
- Observation of TeV Gamma rays
全件表示
論文 (187件):
-
K. Abe, K. Hiraide, N. Kato, S. Moriyama, M. Nakahata, K. Sato, H. Sekiya, T. Suzuki, Y. Suzuki, A. Takeda, et al. Direct dark matter searches with the full data set of XMASS-I. 2023. 108. 8
-
K. Abe, K. Hiraide, K. Ichimura, N. Kato, Y. Kishimoto, K. Kobayashi, M. Kobayashi, S. Moriyama, M. Nakahata, K. Sato, et al. Search for neutrinoless quadruple beta decay of 136Xe in XMASS-I. Physics Letters B. 2022. 833. 137355-137355
-
V.A. Acciari, S. Ansoldi, L.A. Antonelli, A. Arbet Engels, M. Artero, K. Asano, D. Baack, A. Babić, A. Baquero, U. Barres de Almeida, et al. Combined searches for dark matter in dwarf spheroidal galaxies observed with the MAGIC telescopes, including new data from Coma Berenices and Draco. Physics of the Dark Universe. 2022. 35. 100912-100912
-
V A Acciari, S Ansoldi, L A Antonelli, A Arbet Engels, M Artero, K Asano, D Baack, A Babić, A Baquero, U Barres de Almeida, et al. Multiwavelength study of the gravitationally lensed blazar QSO B0218+357 between 2016 and 2020. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society. 2022. 510. 2. 2344-2362
-
V. A. Acciari, S. Ansoldi, L. A. Antonelli, A. Arbet Engels, M. Artero, K. Asano, D. Baack, A. Babić, A. Baquero, U. Barres de Almeida, et al. Search for Very High-energy Emission from the Millisecond Pulsar PSR J0218+4232. The Astrophysical Journal. 2021. 922. 2. 251-251
もっと見る
MISC (198件):
-
溝手雅也, 山本常夏, 奥村曉, 奥村曉, 齋藤隆之, 吉田龍生, 猪目祐介, 大岡秀行, 岡知彦, 折戸玲子, et al. CTA報告214:CTA大口径望遠鏡のためのSiPMモジュールに装着する集光器の開発. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 2
-
浅野勝晃, 深見哲志, 野田浩司, 井上進, BERTI Alessio, COVINO Stefano, MICELI Davide, NAVA Lara, MORETTI Elena, 須田祐介, et al. MAGIC望遠鏡によるGRB190114Cからの逆コンプトン散乱放射の観測. 日本天文学会年会講演予稿集. 2020. 2020
-
高橋光成, 稲田知大, 岩村由樹, 齋藤隆之, 櫻井駿介, 野田浩司, HADASCH Daniela, 深見哲志, 手嶋政廣, 手嶋政廣, et al. ブレーザー1ES 1959+650の2016年TeVフレアの多波長観測. 日本天文学会年会講演予稿集. 2020. 2020
-
野崎 誠也, 梶原 侑貴, 片桐 秀明, 櫛田 淳子, 木村 颯一朗, 窪 秀利, 郡司 修一, 小山 志勇, 齋藤 隆之, 櫻井 駿介, et al. CTA 報告150:CTA大口径望遠鏡初号機の焦点面カメラ試運転試験. 日本物理学会講演概要集. 2019. 74. 559-559
-
岡知彦, 梶原侑貴, 窪秀利, 野崎誠也, 平子丈, 増田周, 緒方智之, 櫛田淳子, 西嶋恭司, 古田智也, et al. Boomerangパルサー風星雲と超新星残骸G106.3+02.7からの超高エネルギーガンマ線放射. 日本天文学会年会講演予稿集. 2019. 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
-
ニュートリノ天文学とGRB
(基研研究会「ガンマ線バーストの新しいフロンティア」 2007)
-
PKS 2155-304からのTeVガンマ線アウトバーストの観測
(2007年度ブラックホール天文学研究会:「すざく時代」のブラックホール天文学 2007)
-
Time variation of the flux of TeV gamma-rays from PKS2155-304
(The 30th International Cosmic Ray Conference 2007)
-
Observation of HESS J1303-631 with the CANGAROO-III telescopes
(The 30th International Cosmic Ray Conference 2007)
-
Detection of 2006 TeV outburst of PKS215-304 with the CNGAROO-III telescope
(The 30th International Cosmic Ray Conference 2007)
もっと見る
学歴 (4件):
- - 1986 神戸大学 自然科学研究科 物質科学
- - 1986 神戸大学
- - 1981 静岡大学 理学部 物理
- - 1981 静岡大学
学位 (1件):
受賞 (2件):
- 2015/11 - 2016年ブレイクスルー賞(基礎物理学部門)
- 1999 - 朝日賞
所属学会 (3件):
日本天文学会
, アメリカ物理学会(The American Physical Society)
, 日本物理学会
前のページに戻る