研究者
J-GLOBAL ID:200901089402847556   更新日: 2024年01月30日

舟見 一哉

フナミカズヤ | funami kazuya
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 日本文学 ,  文化財科学
研究キーワード (17件): 和歌文学 ,  料紙(紙質) ,  書誌学 ,  源氏物語 ,  中古文学 ,  文献学 ,  歌学書 ,  歌学 ,  古今和歌集注釈書 ,  三代集 ,  藤原定家 ,  藤原清輔 ,  伊勢物語 ,  古今和歌集 ,  古筆切(断簡) ,  古典籍 ,  中世文学
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2023 - 2027 古典籍の料紙、用紙の研究 -紙資源のリサイクルが支える文学と出版システム-
  • 2021 - 2025 『源氏物語』写本の非破壊分析による書写年代推定法の開発と河内本の再評価
  • 2020 - 2022 清輔古典学の総体解明 ー清輔本・勘物・歌学書が共進化する3Dモデルの提唱ー
  • 2016 - 2021 定家本源氏物語と古今集・後撰集との相関性に関する文献学的研究
  • 2015 - 2018 中世古今集注釈書の総合的研究-「毘沙門堂本古今注」を中心に-
全件表示
論文 (35件):
  • 実践女子大学蔵『紫式部集』は長珊筆か. 『紫式部集の世界』勉誠出版. 2023
  • 舟見一哉. 字高の効用. 日本文学研究ジャーナル. 2023. 26
  • 舟見一哉, 松原哲子, 徳植俊之, 田中大士, 佐々木孝浩, 甲斐温子, 古澤彩子, 海野圭介. 国文学研究資料館及び橘樹文庫蔵栂尾類切(桂様切)『万葉集』の高精細マイクロスコープによる紙面観察. 国文学研究資料館調査研究報告. 2023. 43. 1-15
  • 舟見一哉. 『一葉抄』の断簡一葉. 武蔵野文学. 2022. 70. 38-43
  • 舟見一哉. 清輔本勅撰集にある私家集勘物の存在理由と機能. 日本文学研究ジャーナル. 2021. 20. 26-40
もっと見る
MISC (9件):
  • 舟見一哉. [百人一首を味わう]従二位家隆. 日本語学. 2018. 37. 12. 182-183
  • 舟見一哉. 平成25年度国語国文学界の動向 包括/個別 中古韻文研究の動向. 文学・語学. 2015. 213. 71-74
  • 舟見一哉. 伝宗祇筆『定家家隆両卿撰歌合』切について. 池田古筆の会会報. 2012. 3. 4-8
  • 舟見一哉. 伝公敦筆古今集注切について. 池田古筆の会会報. 2012. 2. 4-7
  • 舟見 一哉. オリジナル資史料に基づく古典教育の可能性. 神戸市立工業高等専門学校研究紀要. 2012. 50. 146-142
もっと見る
書籍 (7件):
  • 続 古筆の楽しみ
    武蔵野書院 2017 ISBN:9784838604739
  • 三室戸寺蔵文学関係資料目録
    和泉書院 2015 ISBN:9784757607491
  • 古筆の楽しみ
    武蔵野書院 2015 ISBN:9784838604555
  • 和歌文学大辞典
    株式会社古典ライブラリー 2013
  • 陽明文庫王朝和歌集影
    勉誠出版 2011 ISBN:9784585270102
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • 寂恵本拾遺集と古筆切:文理融合型古筆切研究の試み
    (和歌文学会第68回大会 2022)
  • データ駆動型・文理融合型の古筆切研究は確立できるか?
    (古筆切研究の未来:文理融合型研究の成果第1回(国文学研究資料館×実践女子大学文芸資料研究所共催国際シンポジウム))
  • 清輔本勅撰集の勘物と私家集_三代集以後を中心に
    (中古文学会 第六〇回関西例会 2021)
  • 断簡のツレの認定と紙質:源氏物語を中心に
    (紙のレンズから見た古典籍:高精細デジタルマイクロスコープの世界[実践女子大学文芸資料研究所シンポジウム] 2021)
  • 『毘沙門堂本古今集註』の編集時期と編者 -「私」注記を端緒として-
    (和歌文学会 関西4月例会(第129回) 2019)
もっと見る
Works (2件):
  • 『源氏物語』研究の現在(平成22年度第一回神戸高専学術講演会)
    2010 -
  • 名付けられて存在するもの -古代日本語における色名(平成22年度学園都市公開講座)
    2010 -
学歴 (3件):
  • 2006 - 2009 京都大学大学院 文学研究科文献文化学科 博士課程(修了)
  • 2003 - 2005 京都大学大学院 文学研究科文献文化学 修士課程
  • 1999 - 2003 京都府立大学 文学部
学位 (1件):
  • 博士(文学) (京都大学)
経歴 (8件):
  • 2020/04 - 現在 実践女子大学 文学部・国文学科 准教授
  • 2021/04 - 2022/03 上智大学 文学部 国文学科 非常勤講師
  • 2013/04 - 2020/03 文部科学省 初等中等教育局 教科書調査官
  • 2014/04 - 2016/03 東京大学史料編纂所 共同研究員
  • 2010/04 - 2013/03 神戸市立工業高等専門学校一般科 講師
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2022/11 - 現在 和歌文学会 編集委員
  • 2021/06 - 現在 中古文学会 委員
  • 2013 - 2022/10 和歌文学会 常任委員
  • 2019 - 2021 全国大学国語国文学会 編集委員(中世)
  • 2017 - 2018 和歌文学会 広報委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2016/10 - 中古文学会 第九回中古文学会賞 清輔本『拾遺和歌集』の残痕 -定家本の生成に及ぶ-
所属学会 (5件):
中世文学会 ,  全国大学国語国文学会 ,  京都大学國文学会 ,  中古文学会 ,  和歌文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る