研究者
J-GLOBAL ID:200901089514065208   更新日: 2022年10月01日

的場 理子

マトバ サトコ | Matoba Satoko
所属機関・部署:
職名: 上級研究員
研究分野 (3件): 獣医学 ,  獣医学 ,  獣医学
研究キーワード (5件): ウシ ,  胚 ,  体外受精 ,  繁殖 ,  家畜
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 「高受胎率が望める人工授精用豚精子の液状・凍結保存技術および受精能評価システムの開発」21011
  • 「生体内吸引卵子と性選別精子を用いた効率的な体外受精卵生産技術の開発」22016
  • 生体センシング技術を活用した次世代精密家畜個体管理システムの開発
  • 異常卵割した発生した胚は子牛になりうるか
  • 「肥育前雌子牛の摘出卵巣からの胚生産の試み」
全件表示
論文 (31件):
もっと見る
MISC (90件):
書籍 (1件):
  • 牛卵巣から容易に卵子を採取する器具~と畜由来体外受精卵生産の基盤技術~
    農業日誌(日本政策金融公庫) 2019
講演・口頭発表等 (102件):
  • Analysis of chromosomal abnormality of bovine IVF embryos based on next-generation sequencing
    (Annual Conference of the International Embryo Technology Society 2020)
  • Detection of ovulation disorders and normal ovulation using wireless sensors of ventral tail surface temperature and neck acceleration data in Japanese Black cows
    (Annual Conference of the International Embryo Technology Society 2020)
  • 牛の経腟採卵-体外受精の活用
    (令和元年度神奈川県農林水産技術会議研究成果評価部会(畜産文科会) 2019)
  • 牛の育種改良および増殖へ貢献する生殖工学
    (令和元年度 第22回麻布大学 生殖・発生工学セミナー「ウシの生殖工学」 2019)
  • 尾根部体表温センサと首輪活動量センサを用いた 黒毛和種の正常または排卵障害の検知の試み
    (第3回日本胚移植技術研究会・和歌山大会 2019)
もっと見る
学位 (1件):
  • PhD (Animal Science) (National University of Ireland)
委員歴 (12件):
  • 2020/01 - 現在 日本胚移植技術研究会 理事(学術担当)
  • 2017/01 - 現在 International Embryo Technology Society, Trustee of IETS Foundation Board
  • 2017/01 - 現在 International Embryo Technology Society, Affiliate Society Committee
  • 2014/12 - 現在 Society of Animal Reproductive Biotechnology Board
  • 2014/12 - 現在 動物生殖工学研究会 理事
全件表示
受賞 (1件):
  • 2003 - 中央畜産会 畜産大賞
所属学会 (8件):
日本胚移植技術研究会 ,  国際胚技術学会 ,  東日本家畜受精卵移植技術研究会 ,  日本胚移植研究会 ,  北海道牛受精卵移植研究会 ,  動物生殖工学研究会 ,  日本繁殖生物学会 ,  日本畜産学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る