研究者
J-GLOBAL ID:200901089646452294   更新日: 2025年02月19日

田代 美江子

タシロ ミエコ | Tashiro Mieko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (10件): セクシュアリティ ,  ジェンダー ,  包括的性教育 ,  日本教育史 ,  教育学 ,  Sexuality ,  Gender ,  Comprehensive Sexual Education ,  History of Education ,  Pedagogy
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2024 - 2028 包括的性教育の実践を担う教員の研修モデル開発に関する総合的研究
  • 2019 - 2024 ジェンダー平等と多様性を前提とする包括的性教育指針の提案と授業実践の研究
  • 2015 - 2019 『性教育国際指針』をふまえた東アジアにおける性教育分析と包括的性教育の実践研究
  • 2013 - 2016 <性>に関する教育の内容構成・教育課程とジェンダー平等意識・セクシュアリティ形成
  • 2011 - 2013 東アジアにおける性教育の特徴とそれをふまえた性教育教材開発および授業研究
全件表示
論文 (80件):
  • 日本の学校における包括的セクシュアリティ教育の開始と実施. 2024. 1-19
  • 田代 美江子. 〈書評〉『性教育バッシングと統一協会の罠』浅井春夫(新日本出版社,2023年、224頁) ー包括的性教育の実現を目指して-. 教育. 2024. 938. 106-107
  • 田代 美江子. 包括的セクシュアリティ教育の可能性-特集 学校 息苦しさからの脱却. 世界. 2023. 968. 189-198
  • 田代 美江子. 包括的性教育とはなにか : 『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』を学校現場の指針に. クレスコ / クレスコ編集委員会・全日本教職員組合 編 大月書店. 2023. 23-10. 14-19
  • 田代 美江子. くらしと自治と憲法と(第27回)人権を基盤とする包括的性教育の可能性. 住民と自治 = Jumin to jichi monthly / 自治体問題研究所 編 2024-01 自治体研究社. 2023. 729. 42-43
もっと見る
MISC (110件):
  • 田代 美江子, 武田 砂鉄. 最後は教育なのか?(第6回)共に生きるための包括的性教育 田代美江子さんに聞く. 世界. 2024. 987. 216-223
  • 田代 美江子. 「からだの権利」を学ぶということ-特集 はじめませんか? からだの権利教育 : わたしのからだはわたしそのもの. Sexuality / "人間と性"教育研究協議会 企画編集. 2024. 116. 102-107
  • 田代 美江子. 〈書評〉『性教育バッシングと統一協会の罠』浅井春夫(新日本出版社,2023年、224頁) ー包括的性教育の実現を目指して-. 教育. 2024. 938. 106-107
  • 田代 美江子. くらしと自治と憲法と(第27回)人権を基盤とする包括的性教育の可能性. 住民と自治 = Jumin to jichi monthly / 自治体問題研究所 編. 2024. 729. 729. 42-43
  • 田代 美江子. 包括的性教育の必要性と可能性 : 人権的アプローチ、学習者中心アプローチ、共同アプローチの教育-特集 包括的性教育 : 性の学びをみんなのものに. 人間と教育 / 民主教育研究所 編. 2024. 123. 20-27
もっと見る
書籍 (31件):
  • Q&A多様な性・トランスジェンダー・包括的性教育 : バッシングに立ちむかう74問
    大月書店 2023 ISBN:9784272350629
  • 自分を生きるための〈性〉のこと
    少年写真新聞社 2023 ISBN:9784879817785
  • 実践包括的性教育 : 思春期の子どもたちに「性の学び」を届けたい! : 『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』を活かす : どう語り、どう伝えるか
    エイデル研究所 2022 ISBN:9784871686839
  • 親子で考えるから楽しい!世界で学ばれている性教育 : 安全、同意、多様性、年齢別で伝えやすい!ユネスコから学ぶ包括的性教育
    講談社 2022 ISBN:9784065249147
  • じぶんのからだはどんなからだ?
    金の星社 2022 ISBN:9784323035819
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • 日本“性”的现状全面性教育的挑战(日本における〈性〉をめぐる現状と包括的性教の課題)
    (第6届赋权型性教育研讨会(第6回エンパワーメント性教育セミナー) 2023)
  • ジェンダー・セクシュアリティの視点から見た包括的性教育実践
    (日本教育学会第77回大会 2018)
  • 「近代日本における性教育論の諸相とその特徴 翻訳性教育論を中心に 」
    (教育史学会第52回大会 発表要綱集 2008)
  • 日本の子ども・若者を取り巻く性的環境と性教育
    (韓・日十代の性文化と性教育の戦略 2008)
  • 「近代日本における性教育論の諸相とその特徴 翻訳性教育論を中心に 」
    (教育史学会第52回大会 発表要綱集 2008)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1990 - 1993 日本女子大学 大学院博文学研究科士課程後期 教育学専攻
  • 1988 - 1990 日本女子大学 大学院文学研究科博士課程前期 教育学専攻
委員歴 (9件):
  • 2022/06 - 現在 埼玉県 埼玉県性の多様性に関する施策推進会議(委員長)
  • 2013/10 - 現在 さいたま市 男女共同参画推進協議会委員(2015より会長職)
  • 2011/07 - 2023/06 行田市 男女共同参画推進審議会委員(会長)
  • 2019/04 - 2021/03 川越少年刑務所視察委員会
  • 2015/07 - 2020/03 行田市 女性活躍推進ネットワーク会議(座長)
全件表示
所属学会 (6件):
思春期学会 ,  「女性・戦争・人権」学会 ,  日本教育学会 ,  教育史研究会 ,  教育史学会 ,  -
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る