研究者
J-GLOBAL ID:200901090686669570
更新日: 2025年03月29日
柚木 靖史
ユノキ ヤスシ | Yunoki Yasushi
所属機関・部署:
職名:
教授
研究キーワード (4件):
日本語学
, 国語学
, 日本語史
, 角筆
競争的資金等の研究課題 (2件):
- 角筆文献の調査研究
- 漢語サ変動詞に関する意味論的研究
論文 (61件):
-
柚木靖史. 九州北部地域の角筆文献:福岡県立図書館蔵諸岡文書を中心として. 広島女学院大学論集. 2025. 72. 1-19
-
柚木靖史. 漢語動詞「怨ズ」で読み解く源氏物語ー動作主体と動作対象および表現者と理解者の関係性を視座としてー. 広島女学院大学大学院論叢. 2025. 2. 1-24
-
柚木靖史. 「見証」「顕証」の成立と意味用法ー中国文献との比較によるー. 広島女学院大学人文学部紀要. 2025. 6. 1-21
-
柚木 靖史. 漢語動詞「啓す」の成立過程 : 漢字「啓」字の意味の検討から. 国文学攷. 2024. 256. 1-17
-
柚木靖史. 擬古物語の漢語動詞の特質 -『源氏物語』との比較によるー. 山口国文. 2024. 47. 35-53
もっと見る
MISC (9件):
-
柚木 靖史. 上代・中古における動詞を表す「屈」字の意味 : 中国古典文献の「屈」字の意味と比較して. 広島女学院大学大学院言語文化論叢. 2016. 19. 138-113
-
About Sinmonki owned by the Ontokuji. Bulletin of Hiroshima jogakuin college. 1994. 44. (1)
-
The meaning and using of 「genzu」 「arawasu」 「arawaru」 (heian-kamakura). 1994. 17. 69
-
About Kachu Myohorengekyo (Kakuhifu document) owned by the Anrakuji in Hirosima. Bulletin of Hiroshima jogakuin college. 1993. 43
-
About 「soshijikarakuyoho(middle of Heian-era)」 owned by the Ryuzoji in Yamaguchi city. 1993. 92
もっと見る
書籍 (1件):
講演・口頭発表等 (11件):
-
万葉集と令和
(早稲田アカデミー)
-
見えない文字は何を伝えてきたか-凹み文字(角筆)の世界-
(広島女学院大学公開講座)
-
角筆文献調査マニュアルの作成に向けて-角筆文字の見つけ方-
(第4回TC・リデザイン学術研究会 2022)
-
角筆文献「孟子」返読線-角筆使用例-
(韓国口訣学会 2008)
-
淑明女子大學校蔵角筆文献及び架蔵韓国角筆文献「孟子」の紹介 -角筆の書き入れをとおしてみる韓国十九世紀の漢籍訓読の状況-
(訓点語学会 2006)
もっと見る
Works (1件):
-
西日本各地を対象とする角筆文献発掘調査研究
1998 - 2016
学歴 (4件):
- - 1992 広島大学 文学研究科 国語学国文学
- - 1992 広島大学
- - 1985 山口大学 人文学部 国語学
- - 1985 山口大学
学位 (1件):
所属学会 (3件):
全国大学国語国文学会
, 訓点語学会
, 日本語学会
前のページに戻る