研究者
J-GLOBAL ID:200901091739505716
更新日: 2024年11月21日
河合 利幸
カワイ トシユキ | Kawai Toshiyuki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
大阪電気通信大学 情報通信工学部 情報工学科
大阪電気通信大学 情報通信工学部 情報工学科 について
「大阪電気通信大学 情報通信工学部 情報工学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
http://www.osakac.ac.jp/labs/kawai/
研究分野 (2件):
ヒューマンインタフェース、インタラクション
, データベース
研究キーワード (2件):
コンピュータグラフィックス
, Computer Graphics
競争的資金等の研究課題 (10件):
1996 - 1996 森林など自然物のボリュームレンダリングによる表現法
1990 - 1990 マルチプロセッサシステムにおける3次元画像生成手法に関する研究
車椅子利用時のビジュアルシミュレータ
仮想空間を用いたオリエンテーリングの知的技術トレーニングシステム
ボリュームモデルによるオパールの表現と映像化
ボリュームモデルによる人体皮膚の表現と映像化
Wheelchair visual simulator
VR training system for orienteering
Volumetric modeling and visualization of opal
Volumetric modeling and visualization of human skin
全件表示
論文 (8件):
河合利幸, 篠原優, 木村亮太, 辻井瑛喜. しみを含む人体皮膚モデルの構築とその映像化. 映像情報メディア学会誌. 2013. 67. 6. J171-J179
河合利幸, 栗岡佳弘. ボリュームモデルによる人体皮膚の表現法. 電気学会論文誌(C). 2003. 123. 11. 1936-1943
宮本 卓也, 河合 利幸. 双方向視線探索法による回折現象の表現. 映像情報メディア学会技術報告. 2000. 24. 23. 9-13
田中法博, 富永昌治, 河合利幸. マルチチャンネルカメラと反射モデル推定への応用(共著). ディスプレイ アンド イメージング. 2000. 8. 4. 283-291
河合利幸, 大西充久, あべ木順一, 大西啓修. 画像生成システムMAGGのための画面分割型並列視線探索法とその評価. 電子情報通信学会論文誌(D-II). 1993. J76-D-2. 8. 1763-1771
もっと見る
MISC (15件):
木村亮太, 河合利幸. プログレッシブフォトンマッピング法による人体皮膚モデルの映像化. 平成23年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集. 2011. 2011
辻井瑛喜, 河合利幸. フォトンマッピング法によるしみを含む人体皮膚モデルの映像化. 平成23年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集. 2011. 2011
カラー画像から反射パラメータの一推定法(共著). 大阪電気通信大学情報科学センターテクニカルレポート. 2000. ISC99-01. 1-14
大塚 直之, 河合 利幸. 双方向視線探索法による透明物体の表現. 全国大会講演論文集. 1998. 56. 174-174
浅島 浩太, 河合 利幸. 分光を考慮した双方向視線探索法の一実装. 電子情報通信学会総合大会講演論文集. 1997. 1997. 2. 348-348
もっと見る
講演・口頭発表等 (150件):
吸収係数を考慮したオパールのボリュームモデル構築とその映像化
(第30回バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会 2017)
自動的な高さ設定のための等高線を閉じる手法の検討
(NICOGRAPH 2016 2016)
オリエンテーリング競技のトレーニングシステムOSIM
(NICOGRAPH 2015 2015)
ベクトル画像を用いたオパールのボリュームモデル構築とフォトンマッピング法による映像化
(平成26年電気関係学会関西連合大会 2014)
オリエンテーリング競技のトレーニングシステムのためのこぶや凹地のモデル化手法の検討
(平成26年電気関係学会関西連合大会 2014)
もっと見る
学位 (1件):
工学博士 (大阪大学)
所属学会 (7件):
電気学会
, Eurographics
, ACM
, 映像情報メディア学会
, IEEE
, 情報処理学会
, 電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM