研究者
J-GLOBAL ID:200901091855581578   更新日: 2022年09月16日

黒田 卓

クロダ タカシ | Kuroda Takashi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東北大学
ホームページURL (2件): http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/cc4d5fe19f3974c020f6b88474c11938.htmlhttp://db.tohoku.ac.jp/whois/e_detail/cc4d5fe19f3974c020f6b88474c11938.html
研究分野 (1件): アジア史、アフリカ史
研究キーワード (3件): 中東 ,  近代史 ,  イラン
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2005 - 現在 イラン系文人・知識人の近代性及び近代世界の表象と認識
  • 1985 - 現在 近代イランにおける民衆運動の研究
論文 (31件):
  • 黒田 卓. 近代との邂逅の現場-イラン系ムスリム知識人の旅行記から-. 山岸智子編『現代イランの社会と政治-つながる人びとと国家の挑戦-』明石書店. 2018. 138-170
  • 黒田 卓. 18世紀後半インド在住イラン家系出自ムスリムの訪欧旅行記. 国際文化研究科論集. 2012. 20. 95-113
  • 黒田 卓. イランソヴィエト社会主義共和国(「ギーラーン共和国」)におけるコムニスト政変-その歴史の再構成と歴史認識の変遷-. 岡 洋樹編『歴史の再定義-旧ソ連圏アジア諸国における歴史認識と学術・教育』東北大学東北アジア研究センター. 2011. 133-168
  • 黒田 卓. 伝統/近代の二項対立に抗うイラン近現代史の挑戦的な読み直し-ハミッド・ダバシ『イラン、背反する民の歴史』書評-. 図書新聞. 2008. 2875. 5-5
  • 黒田 卓. ヘイダル・ハーンの事績再考. 上智アジア学. 2008. 25. 192-215
もっと見る
MISC (7件):
  • Ch. Craig, E. Fongaro, A. Ozaki. Closing Remarks in the International Symposium in Florence. How to Learn? Nippon/Japan as Object, Nippon/Japan as Method. 2017. 321-323
  • Takashi Kuroda. Muslims' Encounter with Modernity. Annual Review 2015 of Tohoku University. 2016. 20-21
  • 黒田 卓. ムスリムたちの近代との出会い. 東北大学アニュアルレビュー2015. 2015. 18-19
  • 黒田 卓. ムスリムたちの近代との出会い. まなびの杜. 2015. 72. 3-4
  • 黒田 卓. 伝統/近代の二項対立に抗うイラン近現代史の挑戦的な読み直し(ダバシ『イラン、背反する民の歴史』書評). 図書新聞. 2008. 2875
もっと見る
書籍 (10件):
  • 現代イランの社会と政治:つながる人びとと国家の挑戦
    明石書店 2018
  • 世界宗教百科事典
    丸善出版 2012 ISBN:9784621085776
  • 朝倉世界地理講座第6巻西アジア
    朝倉書店 2010 ISBN:9784254167962
  • 中央ユーラシアにおける民族文化と歴史像
    東北大学東北アジア研究センター 2003
  • 岩波イスラーム辞典
    岩波書店 2002
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
  • イラン人旅行者が見た明治期日本
    (第81回京都大学大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター(羽田記念館)定例講演会 2018)
  • 歴史の再構成と歴史認識の変遷 -イランソヴィエト社会主義共和国(「ギーラーン共和国」)の事例から-
    (JSPS先導的人文学社会科学研究推進事業(グローバル展開プログラム)「グローバル社会におけるデモクラシーと国民史・集合的記憶の機能に関する学際的研究」プロジェクトセミナー 2017)
  • イラン系知識人の近代性認識と立憲革命
    ((財)東洋文庫現代イスラーム研究班第4回構造変動セミナー 2017)
  • Closing Remarks on the International Symposium in Florence
    (How to Learn: Nippon/Japan as Object, Nippon/Japan as Method 2015)
  • インド在住ムスリム官僚アブー・ターレブ・ハーン(1753~1806)の訪欧旅行をめぐって
    (文部科学省共同利用・共同研究拠点事業共同研究課題「旅行記史料が結び近世アジアとムスリムの世界像」第2回研究会 2014)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1985 京都大学 文学研究科 西南アジア史学
  • - 1980 京都大学 文学部 西南アジア史学
学位 (1件):
  • 文学修士 (京都大学)
経歴 (7件):
  • 1993/04 - 現在 東北大学大学院国際文化研究科 助教授
  • 2005/03 - 2005/09 テヘラン大学法政治学部高等国際研究センター 客員研究員
  • 1989/10 - 1993/03 香川大学 助教授
  • 1988/10 - 1989/09 香川大学教育学部 講師
  • 1987/04 - 1988/09 香川大学教育学部 助手
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2016/11 - 現在 史学研究会 評議員
  • 2016/11 - 現在 史学研究会 評議員
  • 2006/06 - 2006/09 日本中東学会 第23回大会実行委員会委員
  • 2006/06 - 2006/09 日本中東学会 第23回大会実行委員会委員
  • 2001/11 - 2002/10 日本オリエント学会 第44回大会実行委員会委員
全件表示
所属学会 (9件):
大学教育学会 ,  東北大学国際文化学会 ,  歴史学研究会 ,  Society for Iranian Studies ,  史学研究会 ,  西南アジア研究会 ,  日本オリエント学会 ,  日本中東学会 ,  東洋史研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る