研究者
J-GLOBAL ID:200901092184328143
更新日: 2024年02月01日
澤登 早苗
サワノボリ サナエ | Sanae Sawanobori
所属機関・部署:
職名:
教授
研究分野 (6件):
ランドスケープ科学
, 環境農学
, 農業社会構造
, 食料農業経済
, 園芸科学
, 教科教育学、初等中等教育学
競争的資金等の研究課題 (10件):
- 2010 - 2012 農の哲学の構築-学際的な拡がりの中で
- 2009 - 2011 自然共生型農業への転換・移行に関する研究-「成熟期有機農業」を素材として
- 2004 - 2005 都市近郊の里山の保全と活用に関する総合的研究
- 1986 - 1987 キウイフルーツの成熟生理と環境・栽培条件に関する研究
- 有機農業と教育
- 人と植物の関係に関する研究
- 有機農業 持続可能な農業生産に関する研究
- Study on Tree Fruit Crop Production in overseas
- Study on Plant and Human Relationship
- Study on Organic Farming and Sustainable Agricultural Production
全件表示
論文 (4件):
-
谷口 吉光, 澤登 早苗. コロナ禍と有機農業:食,農,暮らし,社会を変える好機として. 有機農業研究. 2021. 13. 1. 4-6
-
澤登 早苗. Covid-19による緊急事態宣言下における恵泉女学園大学の園芸 (特集 コロナ禍と多摩ニュータウン) -- (学校の対応). 2021. 23. 21-25
-
小松﨑 将一, 澤登 早苗, 酒井 徹. 第20回大会・全体セッション報告. 有機農業研究. 2020. 12. 1. 4-9
-
菊地, 牧恵, 君塚, 亜紀, 丸山, 美夏, 澤登, 早苗. 恵泉女学園大学多摩キャンパスオープンガーデン開催報告2014年~2017年:オープンガーデンの望ましい姿を目指して. 2019. 14/15. 111-126
MISC (41件):
-
澤登 早苗. 農業・農村に若者を呼び込むために「食、農、環境のつながりを体験できるプログラムの普及を」 (特集 果樹産地の後継者と新規就農). 果実日本. 2021. 76. 9. 37-41
-
澤登 早苗. 有機農業の未来としてのアグロエコロジー (特集 生態系と地域を守る農業 : アグロエコロジーの実践) -- (アグロエコロジーとは何か?). 2019. 85. 2. 32-41
-
宮内, 泰之, 小林, 幹夫, 長谷川, 陽子, 丸山, 美夏, 君塚, 亜紀, 澤登, 早苗. 多摩市におけるコミュニティー花壇のあり方について(園芸文化研究所助成研究報告<プロジェクト研究の部>2016年度). 園芸文化(Web). 2019. 14/15. 14/15. 19-29
-
澤登早苗. 食と農と環境をつなぐ有機園芸. 農作業研究. 2019. 54
-
澤登 早苗. 家庭園芸における化学物質への配慮に関する課題と展望 (特集 ガーデニングの環境配慮推進に関する現状と可能性). 2018. 147. 4-6
もっと見る
書籍 (5件):
-
有機農業大全 : 持続可能な農の技術と思想
コモンズ 2019 ISBN:9784861871641
-
恵泉女学園大学のオーガニック・カフェ : 女子大生が育てて創ったオリジナルレシピ
コモンズ 2013 ISBN:9784861871009
-
本来農業宣言
コモンズ 2009
-
有機農業の技術開発の課題
コモンズ 2007
-
教育農場の四季
コモンズ 2005
講演・口頭発表等 (5件):
-
海外における有機農業運動の近年の動向
(第8回日本有機農業学会大会 2007)
-
「五感を通じて学ぼう」-みんなで体験・教育ファーム
(第2回食を考える国民フォーラム パネルディスカッション 2007)
-
都市部における有機園芸の実践-その可能性と課題
(第7回日本有機農業学会大会 2006)
-
化学物質が健康に与える影響について事実を直視し、今何をすべきか考えよう
(第6回日本有機農業学会大会 2005)
-
日本における有機農産物の生産と流通
(日仏会館 食とグローバリゼーション討論会 2005)
Works (48件):
-
野菜が先生 食べるたのしみ広がる野菜づくり(クレヨンハウス 月刊クーヨン 2009年10月号)
2009 -
-
ベランダで育てて楽しむ野菜(婦人之友 10月号)
2009 -
-
農業パークと有機農業(農業と経済 Vol.75 No.5,2009)
2009 -
-
多摩ニュータウンにおける有機園芸のこころみ(多摩ニュータウン研究 No.11,2009)
2009 -
-
ツリーサークルガーデンプロジェクトの2年目(多摩ニュータウン研究 No.11,2009)
2009 -
もっと見る
学歴 (3件):
- 1985 - 1990 東京農工大学 大学院連合農学研究科 生物生産学専攻
- 1981 - 1985 東京農工大学 大学院農学研究科農学専攻 農学科
- 1982 - 1983 マッセ-大学 大学院
学位 (3件):
- 博士(農学) (東京農工大学)
- 修士(農学) (東京農工大学)
- 大学院ディプロマコース(Post-graduate Diploma) (マッセイ大学(ニュージーランド))
経歴 (11件):
- 2010/04 - 現在 恵泉女学園大学 平和学研究科 教授
- 2010/04 - 現在 恵泉女学園大学 人間社会学部 教授
- 2011/04 - 2013/03 恵泉女学園大学 人間社会学部 学部長
- 2007/04 - 2010/03 恵泉女学園大学 人間社会学部 准教授
- 2006/04 - 2007/03 恵泉女学園大学 人文学部 助教授
- 1999/04 - 2005/03 恵泉女学園大学 人文学部 講師
- 1996 - 1999 恵泉女学園短期大学非常勤講師
- 1996 - 1999 Keisen Jogakuen College, Part-time Lecturer
- 1994 - 1999 恵泉女学園大学非常勤講師
- 1993 - 1999 (財)中央果実生産出荷安定基金協会(専門調査嘱託)
- 1993 - 1999 Japan Fruit Foundation, Researcher
全件表示
委員歴 (7件):
所属学会 (6件):
有機農業学会
, 農作業学会
, 人・植物関係学会
, 国際園芸学会
, 園芸学会
, International Horticulture Society
前のページに戻る