研究者
J-GLOBAL ID:200901092184328143
更新日: 2012年10月24日
澤登 早苗
サワノボリ サナエ | Sanae Sawanobori
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
恵泉女学園大学 人間社会学部 人間環境学科
恵泉女学園大学 人間社会学部 人間環境学科 について
「恵泉女学園大学 人間社会学部 人間環境学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (6件):
ランドスケープ科学
, 環境農学
, 農業社会構造
, 食料農業経済
, 園芸科学
, 教科教育学、初等中等教育学
競争的資金等の研究課題 (6件):
有機農業と教育
人と植物の関係に関する研究
有機農業 持続可能な農業生産に関する研究
Study on Tree Fruit Crop Production in overseas
Study on Plant and Human Relationship
Study on Organic Farming and Sustainable Agricultural Production
全件表示
MISC (20件):
澤登早苗. 食と緑の多摩ニュータウンをめざして〈食と農を結び,新たなライフスタイルの創造へ〉. 日本食育学会誌. 2011. 5. 3. 166-171
谷本寿男, 篠田真理子, 澤登早苗, 定松文, 漆畑智靖, 宮内泰之, 荒又美陽, 白石昌吾, 浅井民雄. 多摩地域におけるめかいづくりの継承・活用に係わる基礎研究. 園芸文化. 2010. 7. 62-102
谷本 寿男, 篠田 真理子, 澤登 早苗. 多摩地域におけるめかいづくりの継承・活用に係わる基礎研究. 恵泉女学園大学園芸文化研究所報告 : 園芸文化. 2010. 7. 0. 62-102
山 浩美, 澤登 早苗. 多摩市における園芸ボランティア育成を成功に導くための基礎研究(3) : 多摩市、町田市における園芸ボランティア活動の実態調査と大学が向かうべき方向性とは. 恵泉女学園大学園芸文化研究所報告 : 園芸文化. 2010. 7. 0. 104-116
片倉 芳雄, 谷本 寿男, 澤登 早苗, 廣田 耕作. タナ・トラジャにおけるコーヒー栽培技術向上のためのコーヒーチェリーかす堆肥の利用. 恵泉女学園大学園芸文化研究所報告 : 園芸文化. 2009. 6. 0. 70-88
もっと見る
書籍 (3件):
本来農業宣言
コモンズ 2009
有機農業の技術開発の課題
コモンズ 2007
教育農場の四季
コモンズ 2005
講演・口頭発表等 (5件):
海外における有機農業運動の近年の動向
(第8回日本有機農業学会大会 2007)
「五感を通じて学ぼう」-みんなで体験・教育ファーム
(第2回食を考える国民フォーラム パネルディスカッション 2007)
都市部における有機園芸の実践-その可能性と課題
(第7回日本有機農業学会大会 2006)
化学物質が健康に与える影響について事実を直視し、今何をすべきか考えよう
(第6回日本有機農業学会大会 2005)
日本における有機農産物の生産と流通
(日仏会館 食とグローバリゼーション討論会 2005)
Works (48件):
野菜が先生 食べるたのしみ広がる野菜づくり(クレヨンハウス 月刊クーヨン 2009年10月号)
2009 -
ベランダで育てて楽しむ野菜(婦人之友 10月号)
2009 -
農業パークと有機農業(農業と経済 Vol.75 No.5,2009)
2009 -
多摩ニュータウンにおける有機園芸のこころみ(多摩ニュータウン研究 No.11,2009)
2009 -
ツリーサークルガーデンプロジェクトの2年目(多摩ニュータウン研究 No.11,2009)
2009 -
もっと見る
学歴 (4件):
- 1990 東京農工大学 生物生産
- 1990 東京農工大学
- 1981 東京農工大学 農学科
- 1981 東京農工大学
学位 (3件):
博士(農学) (東京農工大学)
修士(農学) (東京農工大学)
大学院ディプロマコース(Post-graduate Diploma) (マッセイ大学(ニュージーランド))
経歴 (8件):
1996 - 1999 恵泉女学園短期大学非常勤講師
1996 - 1999 Keisen Jogakuen College, Part-time Lecturer
1994 - 1999 恵泉女学園大学非常勤講師
1994 - 1999 恵泉女学園大学
1993 - 1999 (財)中央果実生産出荷安定基金協会(専門調査嘱託)
1993 - 1999 Japan Fruit Foundation, Researcher
1999 - - 恵泉女学園大学専任講師
1999 - - Keisin University, Full-time Lecturer
全件表示
委員歴 (2件):
有機農業学会 理事
有機農業学会 編集委員会委員
所属学会 (6件):
有機農業学会
, 農作業学会
, 人・植物関係学会
, 国際園芸学会
, 園芸学会
, International Horticulture Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP