研究者
J-GLOBAL ID:200901093549059470
更新日: 2024年11月02日
赤井 朋子
アカイ トモコ | Akai Tomoko
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
神戸薬科大学 英語第1研究室
神戸薬科大学 英語第1研究室 について
「神戸薬科大学 英語第1研究室」ですべてを検索
機関情報を見る
研究分野 (2件):
美学、芸術論
, 英文学、英語圏文学
研究キーワード (6件):
イギリス文学
, 演劇史
, 演劇
, 検閲
, レヴュー
, イギリス演劇
競争的資金等の研究課題 (8件):
2022 - 2025 20世紀前半のイギリス商業演劇とその国際的影響関係に関する研究
2018 - 2024 アジア・パシフィック劇場文化
2016 - 2023 比較文学分科会
2016 - 2020 1910〜30年代のイギリスにおける音楽劇の発展過程に関する研究
2012 - 2015 20世紀初頭〜戦間期ロンドンにおける寄席と劇場の関係
2011 - 2015 ロンドンの劇場文化分科会
2009 - 2012 両大戦間期ロンドンにおけるレヴューを中心としたウエストエンド商業演劇に関する研究
2001 - 2002 Reconsidering the English Drama in the Inter-War Period: Noel Coward and Censorship
全件表示
論文 (23件):
一九一〇年代のロンドンと坪内士行の観劇体験ーー音楽劇を中心に. 2023
赤井朋子. ノエル・カワードの『作詞作曲』(一九三二)試論ーー言葉と音楽によるレヴュー. 2020
赤井朋子. チャールズ・B・コクランとロンドンのレヴュー. 2015
赤井朋子. ロンドン・コリシーアムーーミュージックホールから劇場へーー. 2015
赤井朋子. チャールズ・コクランの『この恵みの年!』ーーイギリス1920年代のレヴューに関する覚え書き. 神戸薬科大学研究論集Libra. 2013. 13. 1-26
もっと見る
MISC (3件):
赤井 朋子. 検閲と規範ーーノエル・カワード作This Was a Man(1926)について(発表要旨). 演劇学論集. 2015. 61. 114-114
赤井 朋子. 1910年代ロンドンのヴァラエティ劇場ーー坪内士行の見たレヴュー(発表要旨). 演劇学論集. 2014. 57. 125-126
赤井 朋子. 両大戦間期イギリスのレヴューと興行師C・B・コクラン(発表要旨). 演劇学論集. 2007. 45. 120-121
書籍 (6件):
アジア・パシフィックの劇場文化
朝日出版社 2024
比較文学で読む十一の出会い : 交差する東西のまなざし
勉誠出版 2023 ISBN:9784585390329
演劇と音楽
森話社 2020 ISBN:9784864051484
ステージ・ショウの時代
森話社 2015 ISBN:9784864050852
ロンドンの劇場文化ー英国近代演劇史ー
朝日出版社 2015 ISBN:9784255008271
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
Censorship of a Non-Scandalous Play: Noël Coward's Banned Play
(IFTR Annual Conference 2024, Manilla 2024)
The First English Play in Singapore and Its Relation to the Cultural Centre
(2nd TATPIS Annual Conference: Zhuanchang (Taipei) 2023)
シンガポールで最初の英語演劇とアマチュア演劇クラブ
(近現代演劇研究会共催 永田靖教授退職記念行事「演劇研究の未来」 2023)
「共振するアジア・パシフィック演劇ー劇場空間から読みとく複数性」(ワークショップ)
(英米文化学会第39回大会 2021)
ヴィクトリア劇場とEmily of Emerald Hill
(アジア・パシフィック劇場文化分科会 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
1985 - 1988 関西学院大学大学院 文学研究科 英文学専攻 博士課程後期課程
1983 - 1985 関西学院大学大学院 文学研究科 英文学専攻 博士課程前期課程
1979 - 1983 関西学院大学 文学部 英文学科
経歴 (2件):
2010/04 - 現在 神戸薬科大学 准教授
1992/04 - 2010/03 神戸女子薬科大学(現 神戸薬科大学) 専任講師
委員歴 (6件):
2019 - 現在 近現代演劇研究会 査読委員
2010 - 2011 国際演劇学会(IFTR)大阪大会 実行委員
2008 - 2009 近現代演劇研究会 編集委員
2004 - 2008 日本演劇学会 幹事
2007 - 日本演劇学会秋の研究集会 運営委員
2006 - 日本演劇学会秋の研究集会 運営委員
全件表示
所属学会 (7件):
Association for Asian Performance
, International Federation for Theatre Research
, 日本比較文化学会
, 日本シェイクスピア協会
, 日本演劇学会
, 日本英文学会
, 英米文化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM