研究者
J-GLOBAL ID:200901095066143065   更新日: 2025年07月15日

櫻井 篤

サクライ アツシ | Sakurai Atsushi
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 新潟大学  カーボンニュートラル融合技術研究センター  
ホームページURL (1件): http://www.eng.niigata-u.ac.jp/~rad/index.html
研究分野 (2件): 光工学、光量子科学 ,  熱工学
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2023 - 2027 排熱エネルギー有効利用のためのサーマルフォトニクス発電に関する研究
  • 2022 - 2024 量子物質メタマテリアルによる新たな熱ふく射制御法の展開
  • 2019 - 2023 遠方場Super Planckian熱ふく射輸送の可能性
  • 2020 - 2022 メタサーフェスを用いた極低温用放射デバイスに関する研究
  • 2019 - 2021 波長選択人工材料の研究
全件表示
論文 (53件):
  • Yuto Saisho, Sumitaka Tachikawa, Atsushi Sakurai, Yoshihiro Taguchi. Flexible and broadband long-wavelength infrared radiator based on a pixel pattern metamaterial for space cryogenic applications. International Journal of Thermophysics. 2025. 46. 8. 120
  • Azusa Sudo, Ryunosuke Moriya, Sumitaka Tachikawa, Atsushi Sakurai. Improving emissivity measurement accuracy using FTIR-based infrared ellipsometer for narrow-angle directional thermal radiation. Journal of Quantitative Spectroscopy and Radiative Transfer. 2025. 340. 109446-109446
  • Masato Suzuki, Atsushi Sakurai. Theoretical Performance Limits of Nonreciprocal Thermophotovoltaic Power Generation for Deep-Space Applications. Journal of Quantitative Spectroscopy and Radiative Transfer. 2025. 109542-109542
  • Harmeet Kaur Gurbachan Singh, Kazuki Matsumoto, Atsushi Sakurai. A simple structured solar selective absorber for application in thermoelectric energy harvesters. Applied Physics Letters. 2022. 121. 17. 173906-173906
  • Yuki Matsuno, Nobuhiro Nagumo, Masaya Araki, Kyohei Yada, Kazuki Yamaga, Atsushi Sakurai. Non-equilibrium mid-infrared black phosphorus light emitter and absorber for thermophotonic applications. Journal of Quantitative Spectroscopy and Radiative Transfer. 2022. 288. 108271-108271
もっと見る
MISC (10件):
特許 (21件):
  • 放熱部材及びその製造方法、並びに、ヒートシンク、半導体デバイス
  • 熱輻射光発電装置及び発電システム
  • 狭帯熱放射スペクトルを有する構造体
  • 狭帯熱放射スペクトルを有する構造体
  • 流動層を備えた太陽光集熱装置及びこれを用いた太陽光集熱方法
もっと見る
書籍 (7件):
  • Thermal Plasmonics and Metamaterials for a Low-Carbon Society
    CRC Press 2024 ISBN:1032529040
  • 「国立大学で工学を学ぼう vol.2」
    2022
  • 「マイクロ・ナノ熱工学の進展」
    (株)エヌ・ティー・エス 2021
  • 内閣府宇宙開発戦略推進事務局 将来衛星アーキテクチャ等の技術動向等に関する調査 調査報告書
    三菱電機株式会社 2021
  • 「材料およびプロセス開発のためのインフォマティクスの基礎と研究開発最前線」
    (株)シーエムシー・リサーチ 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (279件):
  • Perovskite-type thermophotonic power generation for low-grade waste heat recovery
    (Photonics and Electromagnetics Research Symposium (PIER2025) 2025)
  • ペロブスカイト型サーモフォトニクス発電の理論解析: 低グレード排熱回収への応用に向けて
    (第86回応用物理学会秋季学術講演会 シンポジウム名:T25 光と熱の融合が拓く機能制御の最前線 2025)
  • 次世代エネルギー変換システムに向けたサーマルフォトニクスの新展開
    (京都大学進化型共生システムシンポジウム -未来の機械工学を考える- 2025)
  • Fabrication and Infrared Emission Characterization of Black Phosphorus Devices for Thermophotonic Energy Conversion
    (11th World Conference on Experimental Heat Transfer, Fluid Mechanics and Thermodynamics 2025)
  • Thermal Photonics for Advanced Energy Conversion Systems
    (15th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META2025) 2025)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 東北大学 大学院工学研究科 機械システムデザイン工学専攻 博士課程 修了
  • 東北大学 工学部 機械知能工学科 卒業
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東北大学)
経歴 (6件):
  • 2013/01 - 現在 新潟大学 工学部工学科機械システム工学プログラム 准教授
  • 2019/10 - 2024/09 新潟大学 研究推進機構 研究教授(兼務)
  • 2019/09 - 2023/03 JST さきがけ 研究員(兼務)
  • 2017/04 - 2020/03 国立研究開発法人物質・材料研究機構 情報統合型物質・材料研究拠点 特別研究員(兼務)
  • 2013/04 - 2014/03 ジョージア工科大学 工学部機械工学科 客員研究員
全件表示
委員歴 (34件):
  • 2022/05 - 現在 文部科学省 文部科学省 科学技術政策動向/科学技術予測 専門調査員
  • 2025/05 - 2027/05 日本伝熱学会 優秀プレゼンテーション賞委員会 委員長
  • 2025/01 - 2025/10 The 11th JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference (J-K TFEC11) Japanese Scientific Committee
  • 2023/12 - 2024/12 The 3rd Pacific Rim Thermal Engineering Conference Scientific Committee
  • 2022/12 - 2024/10 日本熱物性学会 第45回熱物性シンポジウム(2024)実行委員
全件表示
受賞 (25件):
  • 2024/10 - 指導学生の受賞:第45回日本熱物性シンポジウム 学生ベストプレゼンテーション賞 MIM構造を用いた極低温ラジエータに関する研究 ーペロブスカイト型Mn酸化物を用いた放射帯域幅の増加ー
  • 2024/03 - 指導学生の受賞:日本機械学会畠山賞
  • 2024/03 - 指導学生の受賞:日本設計工学会武藤賞
  • 2023/03 - 指導学生の受賞:日本機械学会三浦賞
  • 2023/03 - 指導学生の受賞:日本設計工学会武藤賞
全件表示
所属学会 (5件):
アメリカ光学会 ,  日本熱物性学会 ,  日本機械学会 ,  日本伝熱学会 ,  国際光工学会 (SPIE)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る