研究者
J-GLOBAL ID:200901095342052168   更新日: 2024年01月30日

西村 浩子

ニシムラ ヒロコ | Nishimura Hiroko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本語学
研究キーワード (4件): 角筆文献 ,  日本語学 ,  Kakuhitsu manuscripts ,  Japanese Language
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2011 - 2016 「書物・出版と社会変容」研究の深化と一般化のために
  • 2008 - 2010 「書物・出版と社会変容」研究の総合化に向けて
  • 2007 - 2009 東アジア角筆文献の発掘とその交流の調査研究-醍醐寺蔵宋版一切経の調査を主に-
  • 2003 - 2005 漢字文化圏における角筆文献の発掘調査並びに比較研究
  • 2003 - 2004 東アジアにおける漢文受容と角筆使用の関係について
全件表示
MISC (48件):
  • 西村 浩子. 学生は「日本教育実習」から何を学んだか. 松山東雲女子大学人文学部紀要. 2010. 18. 69-80
  • 古賀 美千留, 西村 浩子. 自己評価からみる小学生と留学生の異文化間交流活動--その効果と課題. 松山東雲女子大学人文科学部紀要. 2009. 17. 79-95
  • 菅野 真紀子, 西村 浩子. 小学生との交流授業を通したプロジェクトワークの試み--留学生の口頭発表能力向上を目指して. 松山東雲女子大学人文学部紀要. 2007. 15. 79-89
  • 樋口 匡貴, 西村 浩子. 授業科目としての就職教育の効果に関する研究. 松山東雲女子大学人文学部紀要. 2005. 13. 57-69
  • 柚山 俊夫, 西村 浩子. 愛媛県内における古文書調査と角筆文献発掘調査. 松山東雲女子大学人文学部紀要. 2004. 12. 25-36
もっと見る
書籍 (10件):
  • 鎌倉時代前期の古文書に見られる「所詮」の用法について
    鎌倉時代語研究 2000
  • On the Patterns of Expressions of Request for Permission in Moshibumi in the Kamaloura Era
    1998
  • 平安・鎌倉時代における「解文」の接続詞について(1)
    鎌倉時代語研究 1993
  • On Coordinate conjunctions in "Gebumi" in the Heian and Kamakura Era
    Kamakurajidaigo Kenkyu 1993
  • 「ケンカ」の始まり
    小林芳規博士退官記念国語学論集 1992
もっと見る
Works (35件):
  • バイリンガルとしてみた奄美諸島方言の位相論的研究
    2002 - 2004
  • 韓国における角筆文献発掘調査研究
    2001 - 2002
  • Research of 'Kakuhitsu'in Korea
    2001 - 2002
  • 楽地園文庫目録
    2002 -
  • ベトナムにおける角筆文献調査
    2002 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1985 - 1987 広島大学大学院 文学研究科
  • 1981 - 1985 広島大学 文学部 文学科
学位 (1件):
  • 文学修士 (広島大学)
経歴 (6件):
  • 1990 - 1992 広島大学留学生センター 非常勤講師
  • 1990 - 1992 Hiroshima University the Center for foreign
  • 1987 - 1990 広島大学教育学部 非常勤講師
  • 1987 - 1990 Hiroshima University Faculty of Education,
  • students, part time teacher
全件表示
受賞 (1件):
  • 1987 - 新村出賞
所属学会 (8件):
口訣学会 ,  広島大学国語国文学会 ,  表現学会 ,  古文書学会 ,  異文化間教育学会 ,  日本語教育学会 ,  訓点語学会 ,  国語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る