研究者
J-GLOBAL ID:200901095392280218   更新日: 2024年12月10日

高務 淳

タカツカ ジュン | JUN TAKATSUKA
所属機関・部署:
研究分野 (3件): 多様性生物学、分類学 ,  昆虫科学 ,  植物保護科学
研究キーワード (8件): 害虫管理 ,  多様性 ,  ウイルス ,  森林昆虫 ,  昆虫病原糸状菌 ,  昆虫ウイルス ,  微生物的防除 ,  昆虫病原微生物
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2021 - 2026 昆虫とウイルス間を水平伝播する寄生蜂致死タンパク質の適応的意義と殺蜂機構の解明
  • 2020 - 2023 ウイルスに随伴するモバイルエレメント:宿主ーウイルスの動態への影響解明
  • 2020 - 2023 病原体とその媒介者を標的としたマツ材線虫病の防除-昆虫病原性線虫の共生細菌の利用
  • 2019 - 2023 ビロウドカミキリからマツノマダラカミキリへ-細胞内寄生細菌の人為的導入-
  • 2018 - 2022 サクラ・モモ・ウメ等バラ科樹木を加害する外来種クビアカツヤカミキリの防除法の開発
全件表示
論文 (41件):
  • McInnes CJ, Damon IK, Smith GL, McFadden G., Isaacs SN, Roper RL, Evans DH, Damaso CR, Carulei O., Wise LM, et al. Renaming of poxvirus species to the binomial format. International Committee on Taxonomy of Viruses: ICTV. 2024
  • McInnes CJ, Damon IK, Smith GL, McFadden G., Isaacs SN, Roper RL, Evans DH, Damaso CR, Carulei O., Wise LM, et al. Creation of a new genus within the Entomopoxvirinae subfamily. International Committee on Taxonomy of Viruses: ICTV. 2024
  • Jun Takatsuka, Maehara Noritoshi. Genome sequences of Pseudomonas sp. strain FFPRI_1 and Photorhabdus temperata strain FFPRI_2, isolated from the entomopathogenic nematode, Heterorhabditis megidis. Mcrobiology Resource Announcements. 2024
  • Zachary K Barth, Ian Hicklin, Julien Thézé, Jun Takatsuka, Madoka Nakai, Elisabeth A Herniou, Anne M Brown, Frank O Aylward. Genomic analysis of hyperparasitic viruses associated with entomopoxviruses. Virus Evolution. 2024. 10. 1
  • Sota Ozawa, Noritoshi Maehara, Jun Takatsuka, Takuya Aikawa, Katsunori Nakamura. Insecticidal effect of the entomopathogenic nematode Heterorhabditis megidis (Nematoda: Heterorhabditidae) baited from the soil on the larvae of Monochamus alternatus (Coleoptera: Cerambycidae). Applied Entomology and Zoology. 2023. 58. 2. 197-203
もっと見る
MISC (7件):
もっと見る
書籍 (4件):
  • 最新 昆虫病理学 (KS農学専門書)
    講談社 2014 ISBN:4061537407
  • 微生物の事典
    朝倉書店 2008 ISBN:4254171366
  • 次世代の農薬開発-ニューナノテクノロジーによる探索と創製
    ソフトサイエンス社 2003 ISBN:4881711024
  • 微生物の資材化:研究の最前線
    ソフトサイエンス社 2000 ISBN:4881710923
講演・口頭発表等 (56件):
  • 昆虫病原性線虫H.megidis SOz01株のマツノマダラカミキリ殺虫活性評価
    (日本森林学会大会学術講演集 2023)
  • チャノコカクモンハマキNPV抵抗性系統はコスジオビハマキNPVに対して交差抵抗性を示さない
    (日本応用動物昆虫学会 2022)
  • 土壌由来の昆虫病原性線虫のマツノマダラカミキリ幼虫に対する殺虫効果
    (日本森林学会 2022)
  • ビロウドカミキリのボルバキアをマツノマダラカミキリの卵に注入する試み
    (日本森林学会 2022)
  • マツノマダラカミキリ由来培養細胞の樹立
    (日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 2021)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東京農工大学)
経歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所 室長
  • 2006/01 - 現在 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 主任研究員
  • 2004/10 - 2006/12 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 研究員
  • 2003/04 - 2004/09 東京農工大学 産学官連携研究員
委員歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 国際ウイルス分類委員会 ポックスウイルス研究グループ委員
  • 2015/01 - 現在 昆虫病理研究会 幹事
  • 2016/04 - 2018/03 森林総合研究所研究報告 編集委員
  • 2016 - 2017 東京都エダシャク類防除対策会議 委員
  • 2011/04 - 2015/03 Applied Entomology and Zoology誌 編集委員
所属学会 (2件):
昆虫病理研究会 ,  アメリカ微生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る