研究者
J-GLOBAL ID:200901095728546190
更新日: 2023年01月06日
森 元孝
モリ モトタカ | Mori Mototaka
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www.f.waseda.jp/wienmoto/
研究キーワード (1件):
社会理論、コミュニケーション・メディア論、空間論、時間論、現象学、世界社会論
競争的資金等の研究課題 (6件):
論文 (62件):
-
Mototaka MORI. Grassroots Democracy and Old Local Politics“ Revisited(Basisdemokratie und traditionelle Lokalpolitik überdacht). Gisela Trommsdorff, Hans-Joachim Kornadt;Carmen, Schmidt (eds.), Sozialer Wandel in Deutschland und Japan 30 Jahre Deutsch-Japanische Gesellschaft für Sozialwissenschaften, Pabst Science Publishers (Lengerich/Westfalen). 2021. 189-197
-
森 元孝. 死者との対話 ー若い世代への問い 書評 石原慎太郎『死者との対話』文藝春秋. 文學界. 2020. 第74巻. 第7号. 336
-
森 元孝. 世界が数字となった歴史 ー国力測定、熱力学、そして文学 書評オリヴィェ・レイ『統計の歴史』(原書房). 週刊読書人. 2020. 3339号. 3
-
Mototaka MORI. Constitutional Ordering and Everyday Life in Japan: Reconsidering the Consequences of Rationalized Traditionalism. .The Crisis of Democracy? -Chances, Risks and challenges in Japan(Asia) and Germany (Europe). 2020. 153-163
-
森 元孝. アルフレッド・シュッツ研究のバイブル -丹念な翻訳が果たしてくれる基礎知識の共有. 図書新聞. 2018. 3351. 3-3
もっと見る
MISC (3件):
-
森 元孝. 草の根民主主義と伝統的地方政治--神奈川県逗子市における米軍住宅建設反対運動の経験的調査から〔独文〕. 社会科学討究. 1995. 41. 1. p226-201
-
森 元孝. 〈手続き〉による運動の制度化と制度の運動化-池子米軍住宅建設反対運動と環境アセスメント-. 社會科學討究. 1994. 40. 1. 155-184
-
森 元孝. 討議と戦略-コミュニケーション能力論の考察のために-. 社會科學討究. 1986. 32. 529-558
書籍 (16件):
-
Sozialer Wandel in Deutschland und Japan 30 Jahre Deutsch-Japanische Gesellschaft für Sozialwissenschaften
Pabst Science Publishers (Lengerich/Westfalen) 2021 ISBN:9783958537415
-
The Crisis of Democracy? Chances, Risks and Challenges in Japan (Asia) and Germany (Europe)
Cambridge Scholars Publishing 2020 ISBN:9781527541085
-
未来社会学 序説 -勤労と統治を超える
東信堂 2018 ISBN:9784798914695
-
石原慎太郎とは? 戦士か、文士か ー創られたイメージを超えて
東信堂 2016 ISBN:9784798913698
-
石原慎太郎の社会現象学 : 亀裂の弁証法
東信堂 2015 ISBN:9784798912783
もっと見る
講演・口頭発表等 (41件):
-
プロテスタンティズムの倫理と多元的現実 -パーソンズ、フェーゲリン、 シュッツにおけるジョナサン・エドワーズとウイリアム・ジェイムズ
(第61回 日本社会学史学会大会 2022)
-
Phrases in Dispute and their Attribution -Reading Reinhart Zöllner, Wahrheitseffekte und Widerstreit: Die „Trostfrauen“ und ihre Denkmäler (2021)
(The 16th Meeting of the German-Japanese Society for Social Sciences 2022)
-
Strangeness and Irrelevance -Relevance in post-human society
(V. Conference of The International Alfred Schutz Circle for Phenomenology and Interpretive Social Science 2021)
-
An innocent imagination of the “Society 5.0” -Some tragic consequences of digitalization of bank services in Japan
(The 30th Anniversary of the German-Japanese Society for Social Sciences: Symposium -The Digital Challenge in Germany and Japan in Comparison: Opportunities, Risks and Dgital Cooperation 2019)
-
The Well-Informed Citizen Revised - Extension and Enlargement of Body, Language and Person;
(2018)
もっと見る
学歴 (3件):
- 1979 - 1985 早稲田大学 文学研究科 社会学
- 1979 - 1985 早稲田大学 文学研究科 社会学
- 1975 - 1979 早稲田大学 教育学部 社会科社会科学専修
学位 (3件):
- 博士(文学) (早稲田大学)
- 文学修士 (早稲田大学)
- 文学士 (早稲田大学)
経歴 (6件):
- 2002 - 現在 早稲田大学文学学術院
- 1985 - 1996 早稲田大学社会科学研究所研究員
- 1995 - 早稲田大学第一、第二文学部教授
- 1990 - 早稲田大学第一、第二文学部助教授
- 1987 - 早稲田大学第一、第二文学部専任講師
- 1985 - 早稲田大学第一文学部社会学専修助手
全件表示
委員歴 (5件):
- 2010/10 - 2018/03 ドイツ日本社会科学会 副会長
- 2014/07 - 2016/06 日本社会学史学会 研究担当理事
- 2012/07 - 2014/06 日本社会学史学会 編集担当理事
- 2009 - 2011 逗子市社会福祉協議会 評議員
- 2003 - 2006 日本社会学会倫理綱領検討特別委員会 委員
受賞 (1件):
- 1991/11 - 第1回福武直賞(佐藤慶幸編『女性たちの生活ネットワーク〜生活クラブに集う人々』(文真堂))分担執筆
所属学会 (5件):
The International Alfred Schutz Circle for Phenomenology and Interpretive Social Science
, 日本ドイツ社会科学会
, 日本社会学史学会
, 日本社会学会
, 日本現象学社会科学会
前のページに戻る