研究者
J-GLOBAL ID:200901096517243006
更新日: 2024年09月29日
志内 哲也
シウチ テツヤ | Shiuchi Tetsuya
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
四国大学 生活科学部 健康栄養学科
四国大学 生活科学部 健康栄養学科 について
「四国大学 生活科学部 健康栄養学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (6件):
代謝、内分泌学
, 精神神経科学
, スポーツ科学
, 医化学
, 生理学
, 栄養学、健康科学
研究キーワード (16件):
栄養
, 生体リズム
, ストレス
, 社会性行動
, 自律神経系
, 骨格筋
, 肥満
, 視床下部
, 運動
, エネルギー代謝
, Sympathetic Nerve
, Skeletal muscle
, Obesity
, Hypothalamus
, Exercise
, Energy metabolism
競争的資金等の研究課題 (24件):
2024 - 2027 UV-LEDを用いた新規生活・食リズム制御法の開発
2022 - 2026 骨格筋代謝によるストレスレジリエンス強化機序の解明
2021 - 2024 臓器連関視点によるPhysiolomeの樹立とホメオスタシス維持能力評価法の開発
2018 - 2022 運動トレーニングによる代謝恒常性に及ぼす視床下部の強化基盤
2018 - 2021 自発運動を惹起する消化管スイッチとそのシステムの探索
2016 - 2018 心理社会的ストレスにより分泌されるタンパクの新たな生理的意義
2013 - 2017 中枢・末梢・時間を統合した代謝生理学的ネットワーク機能の解明
2014 - 2016 運動が中枢性代謝調節に影響を与える経路の探索
2010 - 2015 脳におけるエネルギー感受機構と食餌嗜好性調節機構の解明
2011 - 2013 生体リズムが中枢性代謝調節に与える影響と異所性脂肪蓄積の関連
2009 - 2012 視床下部AMPキナーゼによる摂食・代謝調節作用と肥満動物における異常
2011 - 2012 生体リズムが中枢性代謝調節に与える影響と異所性脂肪蓄積の関連
2009 - 2011 視床下部-交感神経系による白色脂肪組織におけるエネルギー代謝調節メカニズムの解明
2009 - 2010 視床下部-交感神経系による白色脂肪組織におけるエネルギー代謝調節メカニズムの解明
2007 - 2009 骨格筋のインスリンシグナルに及ぼす視床下部方交感神経系の調節機構とその分子機構
2007 - 2009 栄養素の選択的摂取行動と代謝に及ぼす視床下部室傍核AMPキナーゼの調節作用
2006 - 2008 脂肪組織におけるAMPKファミリーの生理的並びに病態生理学的意義
2007 - 2008 骨格筋のインスリンシグナルに及ぼす視床下部方交感神経系の調節機構とその分子機構
2005 - 2007 骨格筋でのインスリン感受性を高める視床下部オレキシンの調節作用とその生理的意義
2004 - 2007 生体エネルギー代謝に及ぼす視床下部AMPキナーゼの調節作用
2007 - Effect of exercise on energy metabolism via hypothalamus and sympathetic nervous system
2005 - 2006 骨格筋でのインスリン感受性を高める視床下部オレキシンの調節作用とその生理的意義
2004 - 2005 血管傷害に伴う酸化ストレス制御機構としてのAT2受容体の役割と遺伝子治療への応用
2004 - Hypothalamic regulation of energy metabolism in peripheral tissues
全件表示
論文 (117件):
和泉 優奈, 藤本 紗織, 谷口 萌々花, 大村 皐月, 志内 哲也, 岡松 優子, 米代 武司, 野村 和弘, 堤 理恵, 阪上 浩. 骨格筋による新たな体温維持機構の発見とその制御分子の同定. 日本筋学会学術集会・筋ジストロフィー医療研究会合同学術集会プログラム・抄録集. 2023. 9回・10回. 55-55
Saori Hokari, Sachiko Chikahisa, Tetsuya Shiuchi, Yoshiaki Nakayama, Morichika Konishi, Seiji Nishino, Nobuyuki Itoh, Hiroyoshi Séi. Social stress alters sleep in FGF21-deficient mice. Brain research bulletin. 2022. 191. 40-47
三島 優奈, 堤 理恵, 藤本 紗織, 谷口 萌々花, 志内 哲也, 岡松 優子, 米代 武司, 黒田 雅士, 阪上 浩. 体温維持における骨格筋の役割と臓器間代謝ネットワークの解明. 肥満研究. 2022. 28. Suppl. 277-277
Parimal Chavan, Sachiko Chikahisa, Tetsuya Shiuchi, Noriyuki Shimizu, Junhel Dalanon, Kazuo Okura, Hiroyoshi Séi, Yoshizo Matsuka. Dual orexin receptor antagonist drug suvorexant can help in amelioration of predictable chronic mild stress-induced hyperalgesia. Brain research bulletin. 2022. 188. 39-46
小林 久呂枝, 黒田 雅士, 富永 玲奈, 田村 優実, 茶本 凛, 松村 英里佳, 和田 安純, 瀧下 美由紀, 藤田 めい, 志内 哲也, et al. 転写因子IRF7によるエネルギー代謝調節機構の解明. 糖尿病. 2022. 65. Suppl.1. S-180
もっと見る
MISC (62件):
志内 哲也, 宮武 由実子, 大塚 愛理, 阪上 浩, 勢井 宏義. 持久的運動により視床下部レプチン感受性が増強するメカニズムの一考察. 肥満研究. 2018. 24. Suppl. 191-191
Otsuka A, Shiuchi T. [Modification of Energy Metabolism and Higher Brain Function by Feeding Rhythm]. Yakugaku zasshi : Journal of the Pharmaceutical Society of Japan. 2018. 138. 10. 1297-1304
志内 哲也. 運動と食欲. PharmaMedica. 2016. Vol.34. No.5. 27-31
志内 哲也. 中枢性エネルギー代謝調節機構と末梢時計に対する摂食リズムの影響. 内分泌・糖尿病・代謝内科. 2015. Vol.41. No.1. 43-49
宮武 由美子, 志内 哲也, 東 千尋, 阪上 浩. 摂食ペプチドによる中枢神経系を介した運動制御機構の解明. 内分泌・糖尿病・代謝内科. 2015. Vol.41. No.1. 31-35
もっと見る
特許 (1件):
2-デオキシグルコースの代謝速度の測定方法
講演・口頭発表等 (118件):
中枢性代謝調節機構におけるβアドレナリン受容体の役割
(第2回NIPS-ARIHHP共同ワークショップ 2018)
Paternal psychological stress just before mating influences a formation of emotional behavior in next generation offspring mice
(The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society 2018)
社会敗北性ストレスはβ-アドレナリン受容体を介して血漿中FGF21を増加させる
(第41回日本神経科学学会大会 2018)
中隔核でのドパミン作用と運動効率の関係
(第41回日本神経科学学会大会 2018)
Social behavior is affected by mast cells activity in mice
(The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
- 2003 愛媛大学 医学系研究科 機能系専攻
- 1999 徳島大学 人間・自然環境研究科 人間環境専攻
- 1997 徳島大学 総合科学部 人間社会学科
学位 (2件):
修士(学術) (徳島大学)
博士(医学) (愛媛大学)
経歴 (11件):
2013/04 - 現在 徳島県立総合看護学校 非常勤講師
2015/10 - 2024/03 徳島大学大学院医歯薬学研究部 統合生理学分野 准教授
2019/01 - 2023/03 早稲田大学時間栄養学研究所 招聘研究員
2013/10 - 2017/03 JSTさきがけ研究員(兼任)
2015/04 - 2015/09 徳島大学大学院医歯薬学研究部 講師
2010/11 - 2015/03 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 講師
2007/04 - 2010/10 自然科学研究機構生理学研究所 助教
2004/04 - 自然科学研究機構生理学研究所 助手
2004/03 - 岡崎国立共同研究機構生理学研究所 助手
2003/09 - 愛媛大学医学部 助手
2003/04 - 愛媛大学医学部 研究支援員
全件表示
委員歴 (3件):
2018 - 現在 日本時間栄養学会 幹事
2015 - 現在 徳島大学 渭水会 常任理事
2013 - 現在 日本生理学会 評議員
受賞 (7件):
2017 - 徳島大学医学部 Best teacher of the year 2017
2016 - 日本体力医学会 大塚スポーツ医科学賞・奨励賞(責任演者として)
2013 - 徳島大学医学部 Best teacher of the year 2013
2010 - 日本体力医学会 若手研究者奨励賞
2010 - ネスレ栄養科学会議 論文賞
2010 - 日本生理学会 奨励賞
2007 - 日本体力医学会 大塚スポーツ医科学賞・奨励賞
全件表示
所属学会 (13件):
日本時間栄養学会
, 時間栄養科学研究会
, スポーツニューロサイエンス研究会
, American Physiological Society
, 日本栄養食糧学会
, 日本糖尿病学会
, 日本内分泌学会
, 日本神経内分泌学会
, 日本神経科学学会
, 日本運動生理学会
, 日本体力医学会
, 日本肥満学会
, 日本生理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM