研究者
J-GLOBAL ID:200901096914913697   更新日: 2024年05月28日

松田 恭幸

マツダ ヤスユキ | Matsuda Yasuyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://radphys4.c.u-tokyo.ac.jp/index.html.ja
研究分野 (1件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする実験
研究キーワード (7件): ミュオニウム ,  反水素 ,  反陽子 ,  エキゾチック原子 ,  原子物理 ,  基礎物理 ,  ミュオン
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2020 - 2023 大強度超低速反陽子ビームによる反水素原子高精度分光
  • 2019 - 2023 反水素原子の超微細構造分光によるCPT対称性の探究
  • 2014 - 2017 大強度パルスミュオンビームで可能となるミュオニウム超微細構造の精密分光
  • 2012 - 2017 反水素の超微細遷移と反陽子の磁気モーメント
  • 2011 - 2016 超低速ミュオン顕微鏡
全件表示
論文 (255件):
  • B. M. Latacz, B. P. Arndt, B. B. Bauer, J. A. Devlin, S. R. Erlewein, M. Fleck, J. I. Jäger, M. Schiffelholz, G. Umbrazunas, E. J. Wursten, et al. BASE-high-precision comparisons of the fundamental properties of protons and antiprotons. The European Physical Journal D. 2023. 77. 6
  • V. Kraxberger, C. Amsler, H. Breuker, S. Chesnevskaya, G. Costantini, R. Ferragut, M. Giammarchi, A. Gligorova, G. Gosta, H. Higaki, et al. Upgrade of ASACUSA's antihydrogen detector. NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT. 2023. 1045
  • F. Völksen, J. A. Devlin, M. J. Borchert, S. R. Erlewein, M. Fleck, J. I. Jäger, B. M. Latacz, P. Micke, P. Nuschke, G. Umbrazunas, et al. A high-Q superconducting toroidal medium frequency detection system with a capacitively adjustable frequency range >180 kHz. Review of Scientific Instruments. 2022. 93. 9
  • C. Amsler, H. Breuker, S. Chesnevskaya, G. Costantini, R. Ferragut, M. Giammarchi, A. Gligorova, G. Gosta, H. Higaki, E. D. Hunter, et al. Reducing the background temperature for cyclotron cooling in a cryogenic Penning-Malmberg trap. Physics of Plasmas. 2022. 29. 8. 083303-083303
  • C Will, M Bohman, T Driscoll, M Wiesinger, F Abbass, M J Borchert, J A Devlin, S Erlewein, M Fleck, B Latacz, et al. Sympathetic cooling schemes for separately trapped ions coupled via image currents. New Journal of Physics. 2022. 24. 3. 033021-033021
もっと見る
MISC (181件):
  • 青木貴稔, 佐藤拓海, 池田英彦, 岡本直大, 鳥井寿夫, 中村圭佑, 永瀬慎太郎, 長濱弘季, 小澤直也, 佐藤幹, et al. 量子エンタングルFr原子を用いた電子EDMの量子センシング. 電気学会研究会資料(Web). 2022. ECT-22-040-044
  • 山根風樹, 佐藤幹, 佐藤幹, 羽場宏光, 酒見泰寛, 長濱弘季, 中村圭佑, 早水友洋, 青木貴稔, 小澤直也, et al. 永久電気双極子能率探索に向けたアクチニウム-225電着基板を用いたフランシウム-221原子線源の開発. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2022. 77. 1
  • 中下輝士, 松田恭幸, 酒見泰寛, 長濱弘季, 中村圭佑, 早水友洋, 青木貴稔, 永瀬慎太郎, 山根風樹, 小澤直也, et al. フランシウムの電気双極子能率探索に向けた冷却原子制御系の開発. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2022. 77. 1
  • 西 諒真, 黒田 直史, 松田 恭幸. 反陽子荷電半径測定のためのマイクロ波分光装置の開発2. 日本物理学会講演概要集. 2020. 75.1. 281-281
  • 西 諒真, 黒田 直史, 松田 恭幸. 反陽子荷電半径測定のためのマイクロ波分光装置の開発. 日本物理学会講演概要集. 2019. 74.2. 298-298
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1991 - 1998 京都大学 大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻
  • 1987 - 1991 京都大学 理学部
学位 (1件):
  • 博士(理学) (京都大学)
経歴 (4件):
  • 2017/08 - 現在 東京大学大学院総合文化研究科 教授
  • 2008/04 - 2017/08 東京大学大学院総合文化研究科 准教授
  • 2005/04 - 2008/03 理化学研究所 先任研究員
  • 1998/04 - 2005/03 理化学研究所 研究員
所属学会 (6件):
高エネルギー物理学研究者会議 ,  原子核談話会 ,  日本中性子科学会 ,  原子衝突研究協会 ,  日本中間子科学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る