研究者
J-GLOBAL ID:200901096944613140   更新日: 2024年01月30日

西森 年寿

ニシモリ トシヒサ | Nishimori Toshihisa
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.hus-et.net
研究分野 (1件): 教育工学
研究キーワード (2件): 協調学習 ,  Collaborative Learning
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2017 - 2021 アクティブラーニングに活用できる教室用音声環境の開発
  • 2015 - 2019 高等教育のグループワークを支援するロボットTAの研究開発
  • 2019 - メタ認知に働きかけて「柔軟な発話意図解釈力」を育てる誤解予防学習プログラムの開発
  • 2014 - 2018 多人数講義におけるアクティブ・ラーニングを支援するグループウェアの開発
  • 2013 - 2015 タブレットPC提示による面接社会調査の標準的技法の開発
全件表示
論文 (56件):
  • 朱睿, 雪田恵子, 西森年寿. 背後に配置したロボットによる社会的促進と抑制. 日本教育工学会論文誌. 2021. 44. Suppl. 33-36
  • 西森年寿. 「うまく教える」方法はどうやって知ることができるか. 中澤渉・野村晴夫編『シリーズ人間科学4 学ぶ・教える』. 2020
  • Toshio Mochizuki, Toshihisa Nishimori, Mio Tsubakimoto, Hiroki Oura, Tomomi Sato, Henrik Johansson, Jun Nakahara, Yuhei Yamauchi. Development of software to support argumentative reading and writing by means of creating a graphic organizer from an electronic text. Educational Technology Research and Development. 2019. 67. 5. 1197-1230
  • Toshihisa Nishimori, Zhe Li, Liqun Liu, Juhong Christie Liu, Hai Zhang, Chengjiu Yin. ICIME 2018 Preface. Proceedings - International Joint Conference on Information, Media and Engineering, ICIME 2018. 2019. XII
  • 西森年寿, 加藤浩, 八重樫文, 望月俊男, 安藤拓生, 奥林泰一郎. 多人数授業におけるグループワークの運営を支援するグループウェアの開発と評価. 日本教育工学会論文誌. 2018. 42. 3. 271-281
もっと見る
MISC (72件):
  • Mariko Suzuki, Tomoko Nagata, Toshihisa Nishimori, Toshio Mochizuki, Toshinobu Kasai, Jun Nakahara. Development and evaluation of Web-based Program “eLESSER” toward a Network Community for Lesson Study. Educational Technology Research. 2010. 33. 3. 219-227
  • 林 一雅, 西森 年寿. ICTを活用したアクティブラーニングにおける実践と評価. 電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学. 2009. 109. 335. 211-214
  • 栗原 一貴, 椿本 弥生, 望月 俊男, 大浦 弘樹, 西森 年寿, 中原 淳, 山内 祐平, 渡部 信一. ZUIを利用した多画面対応議論ソフトウェア Borderless Canvas. 情報処理学会研究報告. HCI, ヒューマンコンピュータインタラクション研究会報告 = IPSJ SIG technical reports. 2009. 134. 12. L1-L8
  • 栗原 一貴, 椿本 弥生, 望月 俊男, 大浦 弘樹, 西森 年寿, 中原 淳, 山内 祐平, 渡部 信一. 知識創発型プレゼンテーションのための多画面対応議論ソフトウェアの開発. 日本教育工学会研究報告集. 2009. 2009. 1. 231-238
  • 舘野 泰一, 大浦 弘樹, 望月 俊男, 西森 年寿, 中原 淳, 山内 祐平. アカデミックライティングにおける協同推敲活動環境の構築と評価. 日本教育工学会研究報告集. 2008. 2008. 3. 59-62
もっと見る
書籍 (14件):
  • 学習の環境 : イノベーティブな実践に向けて
    明石書店 2023 ISBN:9784750355559
  • 永田敬,林一雅編著『アクティブラーニングのデザイン』第5章「アクティブラーニングを支援するICTツール」
    東京大学出版会 2016 ISBN:9784130530873
  • ジョン・K・ギルバート,スーザン・ストックルマイヤー『現代の事例から学ぶサイエンスコミュニケーション』第13章「地球規模の気候変動を伝える」(訳)
    慶應義塾大学出版会 2015 ISBN:9784766422030
  • 鈴木真理子・楠見孝・都築章子・鳩野逸生・松下佳代編著『科学リテラシーを育むサイエンス・コミュニケーション』「I.4 授業研究ネットワーク・コミュニティを志向したWebベース「eLESSER」プログラムの開発と評価」
    北大路書房 2014 ISBN:9784762828348
  • 檜垣立哉編著『ロボット・身体・テクノロジー』「テクノロジーと教育-1人1台情報端末制は教室の何を変えるのか」
    大阪大学出版会 2013 ISBN:9784872594232
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1997 - 2002 大阪大学大学院 人間科学研究科 博士後期課程
  • 1995 - 1997 大阪大学大学院 人間科学研究科 博士前期課程
  • 1991 - 1995 大阪大学 人間科学部 形成系
学位 (1件):
  • 博士(人間科学) (大阪大学)
経歴 (9件):
  • 2018/04/01 - 現在 大阪大学 人間科学研究科 人間科学専攻 教授
  • 2016/04 - 2022/03 大阪大学 全学教育推進機構 兼任教員
  • 2012/06 - 2020/03 大阪大学 未来戦略機構 超域イノベーション博士課程プログラム プログラム担当者
  • 2010/04/01 - 2018/03/31 大阪大学 人間科学研究科 人間科学専攻 准教授
  • 2014/02/01 - 2016/03/31 大阪大学 教育学習支援センター 兼任教員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2004 - 日本教育工学会研究奨励賞
  • 2004 - Japan Society for Educational Technology, incentive award
  • 2002 - 日本教育工学会 論文賞
  • 2002 - Japan Society for Educational Technology, Best Paper
所属学会 (2件):
日本教育工学会 ,  ヒューマンインタフェース学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る