研究者
J-GLOBAL ID:200901099201831037   更新日: 2023年04月12日

川上 和人

カワカミ カズト | Kawakami Kazuto
所属機関・部署:
職名: 鳥獣生態研究室長
研究分野 (1件): 生態学、環境学
研究キーワード (8件): 島嶼生物学 ,  移入種 ,  固有種 ,  鳥類 ,  Island biology ,  Introduced species ,  Endemic species ,  Aves
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • An interspecific interaction between introduced species and native species
論文 (26件):
  • 川上和人, 江田真毅, 泉洋江, 堀越和夫, 鈴木創. 日本鳥類目録におけるセグロミズナギドリ和名変更の提案. 日本鳥学会誌. 2019. 68. 1. 95-98(J-STAGE)-98
  • Kazuto Kawakami, Masaki Eda, Hiroe Izumi, Kazuo Horikoshi, Hajime Suzuki. Phylogenetic position of endangered puffinus lherminieri bannermani. Ornithological Science. 2018. 17. 1. 11-18
  • 川上 和人, 江田 真毅. 鳥類の起源としての恐竜と,恐竜の子孫としての鳥類. 日本鳥学会誌. 2018. 67. 1. 7-23
  • 江田 真毅, 川上 和人. 絶滅した恐竜の威を借る現生の鳥類型恐竜!?. 日本鳥学会誌. 2018. 67. 1. 3-5
  • Norimasa Sugita, Kazuto Kawakami, Isao Nishiumi. Origin of Japanese White-eyes and Brown-eared Bulbuls on the Volcano Islands. ZOOLOGICAL SCIENCE. 2016. 33. 2. 146-153
もっと見る
MISC (17件):
  • 江田真毅, 泉洋江, 川上和人, 沖田絵麻. 「鵜を抱く女」が「抱く」鳥は何か?コラーゲン分析と形態解析からの検討. 日本文化財科学会大会研究発表要旨集. 2019. 36th
  • 泉洋江, 江田真毅, 川上和人. 質量分析を用いた鳥類骨の同定. 日本鳥学会大会講演要旨集. 2019. 2019
  • 江田真毅, 泉洋江, 川上和人, 沖田絵麻. 「鵜を抱く女」が抱く鳥は何か?コラーゲン分析からの検討. 日本文化財科学会大会研究発表要旨集. 2018. 35th
  • 池長 裕史, 川上 和人, 柳澤 紀夫. 日本鳥類目録改訂第7版で新たに掲載された種および亜種の記録等について. Japanese journal of ornithology. 2014. 63. 1. 96-133
  • 池長 裕史, 川上 和人, 柳澤 紀夫. 日本鳥類目録改訂第7版で「検討中」とした種および亜種について. Japanese journal of ornithology. 2014. 63. 1. 134-149
もっと見る
書籍 (13件):
  • 世界の原色の鳥図鑑
    エクスナレッジ 2017
  • 鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。
    新潮社 2017
  • そもそも島に進化あり
    技術評論社 2016
  • モンスターハンター超解釈生物論II
    笠倉出版社 2015
  • 美しい鳥 ヘンテコな鳥
    笠倉出版社 2015
もっと見る
学歴 (4件):
  • 東京大学農学部林学科
  • 東京大学農学生命科学研究科
  • University of Tokyo
  • University of Tokyo
学位 (1件):
  • 農学博士 (東京大学)
経歴 (1件):
  • 2023/04 - 現在 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 野生動物研究領域 鳥獣生態研究室長
所属学会 (4件):
日本生態学会 ,  日本鳥学会 ,  The Ornithological Society of Japan ,  Japan Ethological Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る