研究者
J-GLOBAL ID:200901099415149950   更新日: 2023年03月23日

北村 陽子

キタムラ ヨウコ | Kitamura Yoko
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): ヨーロッパ史、アメリカ史
研究キーワード (3件): 戦争犠牲者援護 ,  世界大戦期 ,  ドイツ史
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2027 野良猫の有無と消滅過程に注目した人間・社会の総合的研究方法の開拓
  • 2022 - 2025 戦時型社会政策から社会国家へ-20世紀ドイツの障害者政策と「支援器具」の発展
  • 2021 - 2025 第一次世界大戦と「戦争文化」-「敵を憎む心」の形成と戦後社会への影響
  • 2018 - 2021 放射性物質の政治文化史に関する国際比較
  • 2017 - 2020 20世紀ドイツにおける総力戦と社会国家の生成-女性の社会活動と福祉の国家化
全件表示
論文 (15件):
  • 北村陽子. 戦争障害者の社会復帰と男性性 --第一次世界大戦期のドイツを例に. ジェンダー研究. 2023. 25. 83-98
  • 北村陽子. 世界大戦期ドイツにおける戦争障害者支援. 歴史評論. 2021. 854. 62-75
  • 北村陽子. ヨーロッパの戦争博物館における世界大戦の展示. 同時代史研究. 2020. 13. 83-90
  • 北村 陽子. 第二次世界大戦下の戦争犠牲者問題--フランクフルト・アム・マインを事例に--. 『歴史と経済』. 2018. 239. 2-11
  • 北村 陽子. ドイツにおける世界大戦と福祉--盲導犬の発展の歴史--. 『軍事史学』. 2018. 53. 4. 28-46
もっと見る
MISC (25件):
  • 北村陽子. (書評)桑原ヒサ子著『ナチス機関誌「女性展望」を読む-女 性表象、日常生活、戦時動員-』. 女性とジェンダーの歴史. 2023. 10. 64-66
  • 北村陽子. 西ドイツ「原子力村」の興亡(連載:世界における非核・脱原発への挑戦10). No Nukes まちの便りまちの声. 2023. 30. 5-6
  • 北村陽子. 【概要と論点】歴史学研究会編『コロナの時代の歴史学』をめぐって 第三章 感染症をめぐる政治と社会の分断・緊張. 歴史の理論と教育. 2022. 157. 10-12
  • 北村陽子. 戦争障害者から見る社会福祉の源流. 學士會会報. 2022. 955. 47-51
  • 北村陽子. (書評)水野博子著『戦後オーストリアにおける犠牲者ナショナリズムー戦争とナチズムの記憶をめぐって-』. 西洋史学. 2022. 273. 77-79
もっと見る
書籍 (17件):
  • 戦後社会福祉の歴史研究と方法-第1巻 思想・海外
    近現代資料刊行会 2022 ISBN:9784863645745
  • 医学史事典
    丸善出版 2022 ISBN:9784621307243
  • 核と放射線の現代史 : 開発・被ばく・抵抗
    昭和堂 2021 ISBN:9784812220214
  • 戦争障害者の社会史 : 20世紀ドイツの経験と福祉国家
    名古屋大学出版会 2021 ISBN:9784815810177
  • 失われた子どもたちーー第二次世界大戦後のヨーロッパの家族再建
    みすず書房 2019 ISBN:4622088681
もっと見る
講演・口頭発表等 (33件):
  • 合評会:永岑三千輝著『アウシュヴィッツへの道』(横浜市立大学新叢書13,2022年)
    (政治経済学経済史学会東海部会2022度第1回研究会 2022)
  • 書評リプライ:北村陽子著『戦争障害者の社会史--20世紀ドイツの経験と福祉国家』
    (比較教育社会史研究会2022年春季例会 2022)
  • 戦争障害者の社会史
    (東京大学経済史研究会 2021)
  • 戦争障害者の社会史
    (第26回社会政治研究会 2021)
  • 戦時型社会政策から社会国家へ --西ドイツにおける障害者政策の変遷--
    (現代史研究会小シンポジウム「社会国家の「破断界」?--戦後ドイツ社会の労働と家族--」 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1995 - 2004 名古屋大学大学院 文学研究科 史学地理学専攻 西洋史学専門
  • 1991 - 1995 名古屋大学 文学部 西洋史学専攻
  • - 1995 名古屋大学
  • 名古屋大学
学位 (1件):
  • 博士(歴史学) (名古屋大学)
経歴 (10件):
  • 2018/04 - 現在 名古屋大学大学院 人文学研究科 准教授
  • 2017/09 - 2018/09 中部大学 人文学部 非常勤講師
  • 2010/10 - 2018/03 名古屋大学 文学部 非常勤講師(ドイツ語講読)
  • 2010/04 - 2018/03 愛知工業大学 基礎教育センター 准教授(職名変更)
  • 2013/04 - 2015/03 愛知県立大学 外国語学部ドイツ語学科 非常勤講師
全件表示
受賞 (1件):
  • 2021/11 - サントリー文化財団 サントリー学芸賞(思想・歴史) 『戦争障害者の社会史--20世紀ドイツの経験と福祉国家』
所属学会 (9件):
歴史科学協議会 ,  日本国際政治学会 ,  日本独文学会 東海支部 ,  比較家族史学会 ,  社会事業史学会 ,  日本ドイツ学会 ,  日本西洋史学会 ,  史学研究会 ,  The Japanese Society of Western History
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る