研究者
J-GLOBAL ID:200901099556175807   更新日: 2022年10月01日

鈴木 健之

スズキ タケユキ | Suzuki Takeyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.tuat.ac.jp/~takeyuki/
研究分野 (1件): 無機材料、物性
研究キーワード (2件): 無機材料化学 ,  Ceramics
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2003 - 2007 微小プラズマ流による多成分組成チップの作製
  • 2003 - 2007 Arrangement of the multi-compositions on a small tip using small plasma jets
  • 2000 - 2007 小型リアクターによるダイヤモンドの局所合成
  • 2000 - 2007 Spot synthesis of diamond by a small reactor
  • 2000 - 大気圧プラズマおよびプラズマジェットの発生
全件表示
MISC (179件):
書籍 (4件):
  • 遠赤外線の最新技術とその応用・セラミックス
    技術情報センター 1991
  • 21世紀に羽ばたくセラミックス(大観)・超急冷法
    日本セラミックス協会 1990
  • 新素材プロセス総合技術・融体超急冷による酸化物のアモルファス化
    R&Dプランニング 1987
  • 無機アモルファス材料(化学総説No.41)・溶融体高速急冷法
    学会出版センター 1983
講演・口頭発表等 (23件):
  • 液面上の直流プラズマを利用した新しい材料合成プロセス
    (第45回セラミックス基礎討論会、東北大学 2007)
  • 酸化亜鉛を原料に用いた化学気相析出法で作製した酸化亜鉛薄膜のPLおよびEL特性
    (日本化学会第86春季年会 2006)
  • 塩化物熱分解法による酸化亜鉛無機EL素子の作製
    (日本セラミックス協会2006年年会 2006)
  • 大気圧下における液面上プラズマを用いたダイヤモンド膜の合成
    (日本セラミックス協会2006年年会 2006)
  • 塩化物熱分解法で作製した黒色導電性酸化スズ
    (日本セラミックス協会2006年年会 2006)
もっと見る
学歴 (10件):
  • - 1976 東京工業大学 理工学研究科 化学工学専攻
  • - 1976 東京工業大学
  • - 1975 東京工業大学 理工学研究科 化学工学専攻
  • - 1975 東京工業大学
  • - 1970 東京工業大学 理工学研究科 化学工学専攻
全件表示
学位 (2件):
  • 工学博士 (東京工業大学)
  • 工学修士 (東京工業大学)
受賞 (1件):
  • 1997 - 日本セラミックス協会優秀論文賞「Role of Lattice Defects in the Size Effect of Barium Titanate Fine Particles -A New Model-」
所属学会 (4件):
電気化学協会 ,  応用物理学会 ,  日本化学会 ,  日本セラミックス協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る