文献
J-GLOBAL ID:200902064091759225   整理番号:90A0798469

講座:気象と土砂災害-8 降雨量を用いた土石流の警戒・避難基準

Lecture : meteorology and mudflow deposite damage.8.Precaution and refuge criteria for debris flow using amounts of rainfall.
著者 (1件):
資料名:
巻: 43  号:ページ: 40-47  発行年: 1990年07月 
JST資料番号: G0196A  ISSN: 0286-8385  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
土砂災害を発生させる原因となる土石流・斜面崩壊等の直接的な誘...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=90A0798469&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=G0196A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
一般,砂防工学 
引用文献 (17件):
  • 1) 柴原, 島津, 吉村: 羽越豪雨による崩災の調査とその防災研究, 文部省科学研究費研究報告, 1968. 3
  • 2) 建設省松本砂防工事事務所: 焼岳・浦川における土石流調査関係資料集, No. 5, No. 7, 1975. 10, 1977. 3
  • 3) 山田・渡・小橋: 地すべり・斜面崩壊の実態と対策, 山海堂, 1971
  • 4) 芦田他: 小豆島の土砂災害について, 昭和51年9月台風17号による災害の調査・研究総合報告, S52年, 京都大学
  • 5) 塩原・磯望・松原・山川・米沢: 岐阜県高原川流域における土砂災害と降雨特性, S53年度日本: 地理学会予稿集, 1978
もっと見る

前のページに戻る