文献
J-GLOBAL ID:200902103773598180   整理番号:97A0431892

エゾバフンウニStrongylocentrotus intermediusの斑点病原因菌の分離および分離菌の病原性

Isolation and Pathogenicity of the Causative Bacterium of Spotting Disease of Sea Urchin Strongylocentrotus intermedius.
著者 (4件):
資料名:
巻: 63  号:ページ: 249-252  発行年: 1997年04月 
JST資料番号: L2029A  ISSN: 0919-9268  CODEN: FSCIEH  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
標題分離菌は光沢のある黄色色素を産生し,長さは4~15μmの...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=97A0431892&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L2029A") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
魚類以外の水産動物  ,  細菌による動物の伝染病 
引用文献 (11件):
  • HAMAGUCHI, M. Mass mortality of Pseudocentrotus depressus caused by a bacterial infection in summer. Suisanzoshoku. 1993, 41, 189-193
  • JONES, G. M. Paramoeba sp.(Amoebida, Paramoebidae) as the possible causative agent of sea urchin mass mortality in Nova Scotia. J.Parasit. 1985, 71, 559-565
  • MILLER, R. J. Widespread mass mortalities of the green sea urchin in Nova Scotia, Canada. Mar.Biol. 1983, 73, 263-267
  • SCHEIBLING, R. E. Mass mortality of Strogylocentrotus droebachiensis (Echinodermata:Echinoidea) off Nova Scotia, Canada. Mar.Biol. 1984, 78, 153-164
  • MAES, P. The bald-sea-urchin disease:a biopathological approach. Helgolander Meeresunters. 1984, 37, 217-224
もっと見る

前のページに戻る