文献
J-GLOBAL ID:200902111166655178   整理番号:02A0233114

地質調査所による有珠火山2000年噴火の観測研究

Observational research activities of the Geological Survey of Japan for the 2000 eruption of Usu Volcano.
著者 (6件):
資料名:
巻: 52  号: 4/5  ページ: 135-141  発行年: 2001年05月31日 
JST資料番号: F0341B  ISSN: 1346-4272  CODEN: CCKHA7  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
有珠火山2000年噴火は,2000年3月31日に北西山麓にお...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=02A0233114&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=F0341B") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
火山地質学一般 
引用文献 (7件):
  • 川辺禎久・風早康平・宝田晋治・総合観測班地質グループ (2000)2000年3月31日有珠山噴火.地質ニュース,548,1- 2(口絵).
  • 小野晃司・佐藤壮郎・小玉喜三郎・富樫茂子(1987)伊豆大島火山1986年の噴火に際して行った地質調査所の観測研究 -特集の序にかえて-.地質調査所月報,38,601-608.
  • 佐藤傳蔵(1910)有珠岳火山破裂調査概報.地質調査所報告, 22,1-46.
  • 佐藤 努・太田英順・秋田藤生・鈴木敦生・松島喜雄(2000) 2000年有珠山噴火の直前に起きた地下水の自噴.地質ニュース,551,20-26.
  • 曽屋龍典・勝井義雄・新井田清信・堺幾久子(1981)有珠火山地質図.火山地質図2,地質調査所.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る