文献
J-GLOBAL ID:200902114014162540   整理番号:00A0087992

冠静脈洞内通電を要する後中隔副伝導路症例の心電図の特徴

Electrocardiographic characteristics of coronary vein posteroseptal accessory pathways.
著者 (9件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: 679-685  発行年: 1999年11月25日 
JST資料番号: Y0862A  ISSN: 0285-1660  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
後中隔副伝導路症例29例を対象とし,安静時および心房頻回刺激...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=00A0087992&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=Y0862A") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系の疾患  ,  生体計測 
引用文献 (12件):
  • DHALA, A. A. Transcatheter ablation of posteroseptal accessory pathways using a venous approach and radiofrequency energy. Circulation. 1994, 90, 1799
  • WEN, M. S. Radiofrequency ablation therapy of the posteroseptal accessory pathway. Am Heart J. 1996, 132, 612
  • SEALY, W. C. Anatomical problems with identification and interruption of posterior septal Kent bundles. Ann Thorac Surg. 1983, 36, 584
  • GUIRAUDON, G. M. Surgical ablation of posterior septal accessory pathways in the Wolff-Parkinson-White syndrome by a closed heart technique. J Thorac Cardiovasc Surg. 1986, 92, 406
  • JACKMAN, W. M. Localization of left free wall and posteroseptal accessory atrioventricular pathways by direct recording of accessory pathway activation. PACE. 1989, 12, 204
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る