文献
J-GLOBAL ID:200902126125000512   整理番号:96A0808079

ペーシングリード線抜去に要する張力 押し込み型リード線とスクリュー型リード線との比較

Tensile Force of Pacing Lead Extraction. A Comparison between Tined Type and Screw-in Type.
著者 (6件):
資料名:
巻: 37  号:ページ: 495-501  発行年: 1996年07月 
JST資料番号: Z0752A  ISSN: 0021-4868  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
10頭のイヌの心内膜下にペースメーカリード線を装着し,3か月...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=96A0808079&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=Z0752A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生体代行装置 
引用文献 (10件):
  • 1. Sloman G, Strathmore N. Permanent pacemaker lead extraction. PACE 1993; 16: 2331-2.
  • 2. Bilgutay AM, Jensen NK, Schmidt WR, Garamella JJ, Lynch MF. Incarceration of transvenous pacemaker electrode. Removal by traction. Am Heart J 1969; 77: 377-9.
  • 3. Smith HJ, Fearnot NE, Byrd CL, Wilkoff BL, Love CJ, Seller TD. Five-years experience with intravascular lead extraction. PACE 1994; 17: 2016-20.
  • 4. Bens JL, Pladys A. Comparison between active and passive fixation atrial leads. PACE 1988; 11 (abstract): 870.
  • 5. Frohlig G, Schwaab B, Schwerdt H, Lawall P, Trendelenburg M, Schieffer H. A new steroid-eluting screw-in electrode. PACE 1994; 17: 1134-42.
もっと見る

前のページに戻る