文献
J-GLOBAL ID:200902133089222380   整理番号:96A1032027

アゾール抗菌剤と組合わせたラクトフェリンあるいはそのペプチドの共同作用的抗Candida効果

Cooperative Anti-Candida Effects of Lactoferrin or Its Peptides in Combination with Azole Antifungal Agents.
著者 (6件):
資料名:
巻: 40  号: 11  ページ: 821-825  発行年: 1996年11月 
JST資料番号: F0715A  ISSN: 0385-5600  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アゾール抗菌剤と共に用いた抗菌蛋白質ラクトフェリン(LF)お...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=96A1032027&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=F0715A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物学的機能 
引用文献 (16件):
  • 1) Ballow, M., Donshik, P.C., Rapacz, P., and Samartino, L. 1987. Tear lactoferrin levels in patients with external inflammatory ocular disease. Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 28: 543-545.
  • 2) Bellamy, W., Takase, M., Yamauchi, K., Wakabayashi, H., Kawase, K., and Tomita, M. 1992. Identification of bactericidal domain of lactoferrin. Biochim. Biophys. Acta 121: 130-136.
  • 3) Bellamy, W., Wakabayashi, H., Takase, M., Kawase, K., Shimamura, S., and Tomita, M. 1993. Killing of Candida albicans by lactoferricin B, a potent antimicrobial peptide derived from the N-terminal region of bovine lactoferrin. Med. Microbiol. Immunol. 182: 97-105.
  • 4) Eliopoulos, G.M., and Moellering, R.C. 1991. Antimicrobial combinations, p.432-492. In Lorian, V. (ed), Antibiotics in laboratory medicine, 3rd ed, Williams & Wilkins, Baltimore.
  • 5) Kirkpatrick, C.H., Green, I., Rich, R.R., and Shade, A.L. 1971. Inhibition of growth of Candida albicans by ironunsaturated lactoferrin: relation to host-defense mechanisms of chronic mucocutaneous candidiasis. J. Infect. Dis. 124: 539-544.
もっと見る

前のページに戻る