文献
J-GLOBAL ID:200902155182900937   整理番号:02A0878860

新しいタイプの言葉遅れの子どもたち 長時間のテレビ・ビデオ視聴の影響

Children with a New Type of Language Disability. Kids Who Watch Television Don’t Learn to Speak.
著者 (1件):
資料名:
巻: 106  号: 10  ページ: 1535-1539  発行年: 2002年10月01日 
JST資料番号: F0896A  ISSN: 0001-6543  CODEN: NIPOA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
難聴,運動発達遅滞あるいは原因の明らかな知的障害が認められな...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=02A0878860&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=F0896A") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
小児科学一般  ,  精神障害 
引用文献 (19件):
  • 小嶋謙四郎. 新しいタイプの言葉遅れの子どもたち-保健所の三歳児健診から-. 子供と都市. 1982, 74-80
  • 片岡直樹. ビデオ・テレビ視聴が深く関与したと思われる言語発達遅滞児20例. 第17回日本小児心身医学会抄録集. 1999, 66
  • 片岡直樹. テレビ・ビデオが子どもの心を破壊している!. 2001
  • 岩佐京子. 新版 テレビに子守りをさせないで. 2000
  • 有馬正高. 発達障害医学の進歩3. 1991
もっと見る

前のページに戻る