文献
J-GLOBAL ID:200902174416439001   整理番号:98A0792744

スジコナマダラメイガ(Ephestia kuehniella)卵で飼育したコヒメハナカメムシ(Orius minutus)とナミヒメハナカメムシ(O.sauteri)の発育,生殖,および寿命

Development, reproduction and longevity of Orius minutus and Orius sauteri (Heteroptera: Anthocoridae) when reared on Ephestia kuehniella eggs.
著者 (3件):
資料名:
巻: 33  号:ページ: 449-453  発行年: 1998年08月 
JST資料番号: F0555A  ISSN: 0003-6862  CODEN: APEZAW  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ミナミキイロアザミウマの生物的防除に用いる天敵コヒメハナカメ...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=98A0792744&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=F0555A") }}
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
昆虫・ダニによる植物被害  ,  飼料一般  ,  生物的防除 
引用文献 (24件):
  • Askari, A. and V. M. Stern (1972) Biology and feeding habits of Orius tristicolor (Hemiptera: Anthocoridae). Ann. Entomol. Soc. Am. 65: 96-100.
  • Birch, L. C. (1948) The intrinsic rate of natural increase of an insect population. J. Anim. Ecol. 16: 15-20.
  • Bush, L., T. J. Kring and J. R. Ruberson (1993) Suitability of greenbugs, cotton aphids and Heliothis virescens eggs for development and reproduction of Orius insidiosus. Entomol. Exp. Appl. 67: 217-222.
  • Chyzik, R., M. Klein and Y. Ben-Dov (1995) Reproduction and survival of the predatory bug Orius albidipennis on various arthropod prey. Entomol. Exp. Appl. 75: 27-31.
  • Cocuzza, G. E., P. De Clerq, M. Van De Veire, A. De Cock, D. Degheele and V. Vacante (1997) Reproduction of Orius laevigatus and Orius albidipennis on pollen and Ephesita kuehniella eggs. Entomol. Exp. Appl. 82: 101-104.
もっと見る

前のページに戻る