文献
J-GLOBAL ID:200902201421620510   整理番号:09A0595206

ホログラム導光板を用いたシースルーメガネ型ディスプレイの開発

著者 (7件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 6-11  発行年: 2008年10月24日 
JST資料番号: L4118A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ホログラム光学素子を備えた導光板を用いたフルカラーのシースルーメガネ型ディスプレイを開発し,色のクロストークを排除することに成功した。メガネ型ディスプレイでは,クリアーなシースルー性を確保した高画質でコンパクトな光学系を達成することが困難であった。本ディスプレイの特徴は,シースルー透過率が85%以上あり,メガネ型ディスプレイに適した単純な構造を採用したことである。導光板の厚さは1.4mmであり,反射型ホログラムを鏡面対称に備えた。このディスプレイでは,対角20度の画角において,色度範囲NTSC120%,0.08以下の色均一性,2500cd/m2を実現した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
表示機器 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る