文献
J-GLOBAL ID:200902202862998794   整理番号:05A0569918

藍の生葉の煮染めでインジルビンによる紫色が染色される要因

Factors Affecting Purple Shade Dyeing Due to Indirubin in Indigo Dyeing Using Fresh Leaves by Heating
著者 (3件):
資料名:
巻: 56  号:ページ: 389-397  発行年: 2005年06月15日 
JST資料番号: F0763A  ISSN: 0913-5227  CODEN: NKGAEB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
インジゴ収率とインドキシルアセテートから作られるインドキシル...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=05A0569918&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=F0763A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
染色からみた染料 
引用文献 (13件):
  • アキヤマセイコ. 藍草の煮染め方法. 染織α. 1997, 196, 46-49
  • 神崎夏子. 布を変えて行う藍のたたき染め. 化学と教育. 1997, 45, 287
  • 塩本哲哉. リュウキュウ藍は島の色・語りの色・恋人が色. 染織α. 1989, 105, 47-51
  • 高木豊. 藍の生葉染め基礎知識入門. 染織α. 1996, 182, 18-23
  • 高橋誠一郎. インド藍で染める鮮明な赤色. 染織α. 1995, 170, 64-67
もっと見る

前のページに戻る