文献
J-GLOBAL ID:200902204335940020   整理番号:09A0023319

セラミックスのナノ設計プロセス

Nanodesign Process for Ceramics
著者 (1件):
資料名:
号: 156  ページ: 3-6  発行年: 2008年12月12日 
JST資料番号: F0320A  ISSN: 0494-5549  CODEN: TKZRA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ナノ構造セラミックスの作製には微粒子は易焼結性原料として重要である。セラミックス微粒子の合成と焼結,複合微粒子の作製と複合材料への応用について研究してきた。本稿では,複合粒子によるナノコンポジットの組織制御と特殊焼結法によるナノセラミックスの組織制御について解説した。ナノコンポジットについては,Si3N4-BN-TiN系,ナノセラミックスについてはSi3N4-Y2O3-Al2O3系の放電プラズマ焼結(SPS)による設計手法を説明した。ナノコンポジットの作製には複合粒子の使用が有効なこと,ナノセラミックスの組織制御にはSPSプロセスが効果的なことを強調した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
セラミック・陶磁器の製造 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る