文献
J-GLOBAL ID:200902204344470703   整理番号:09A0886810

凝集誘起発光 現象,機構および応用

Aggregation-induced emission: phenomenon, mechanism and applications
著者 (4件):
資料名:
号: 29  ページ: 4332-4353  発行年: 2009年08月07日 
JST資料番号: D0376B  ISSN: 1359-7345  CODEN: CHCOFS  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
凝集に誘起される発光現象について総説した。この現象の発現の主要因は,凝集により平面を形成する場合はπ-π積層相互作用により発光が消光されるのに対し,非平面状に凝集した場合には,逆に分子内回転が制限されるために発光が起こることにより説明できる。実際にヘキサフェニルシロールおよび他のシロール誘導体の凝集誘起発光の例を示した。この現象を利用したシステムとして,結晶化誘起発光の例を示した。更に実用的に爆薬,イオン,pH,温度,粘度,圧力などの化学センサとしての蛍光センサ,生体プローブ,免疫センサとしての利用例などの応用例を示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分析機器  ,  分光分析 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る