文献
J-GLOBAL ID:200902206048818772   整理番号:08A0305483

イヌツゲ枝枯病(新称)

著者 (3件):
資料名:
巻: 57  号:ページ: 64-68  発行年: 2008年03月25日 
JST資料番号: Z0694A  ISSN: 0288-3740  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
茨城県で観察したイヌツゲの枯死枝は5~6月に最も顕著になった。枝の枯死後,葉が褐変し,枝の健全部と罹病部の間が若干肥大し,完全に枯死すると樹皮がところどころに剥がれ,黒色の子座が見えるようになった。子座には埋没性の子嚢殻が形成され,8胞子性子嚢が含まれていた。子座は樹皮組織と明瞭に区別できたことから,本菌は形態的にはDiatrype sp.と考えられた。罹病部と子嚢から分離された菌のDNAのヌクレオチド配列は完全に一致した。系統解析の結果,本菌はシトネタケ科(Diatrypaceae)の1種と考えられたが,属の決定には至らなかった。本菌を接種した枝には特徴的な病徴が再現された。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
森林保育  ,  菌類による植物病害 
引用文献 (11件):
  • Acero F. J., Gonzalez V., Sanchez-Ballesteros J., Rubio V., Checa J., Bills G. F., Salazar O., Platas G. and Pelaez F.(2004) Molecular phylogenetic studies on the Diatrypaceae based on rDNA-ITS sequences. Mycologia 96: 249~259.
  • Agrios G. N.(2005) Plant Pathology 5th ed. Academic Press, New York.952p.
  • Anonymous (1960) Index of Plant Diseases in the United States. U. S. D. A. Agric. Handb.165: 1~531.
  • Carter, M. V.(1991) The status of Eutypa lata as a pathogen. Phytopathological Papers 32: 1~59.
  • Cooke, M. C.(1878) Ravenel’s American fungi. Grevillea 6: 129~146.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る