文献
J-GLOBAL ID:200902207354733906   整理番号:05A0968635

PAMAMデンドリマとCd2+の錯体及びCdS/PAMAMデンドリマナノ複合材料の調製に関する研究

Study on the Complexes between PAMAM Dendrimer and Cd2+ and the Preparation of CdS/PAMAM Dendrimer Nanocomposite
著者 (4件):
資料名:
巻: 63  号:ページ: 421-426  発行年: 2005年03月14日 
JST資料番号: H0391B  ISSN: 0567-7351  CODEN: HHHPA4  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
CdS半導体ナノクラスタが特別な光・電気特性を有するため,均一に分散し,安定に存在できるCdSナノクラスタの調製方法に関する研究が注目されている。PAMAMデンドリマを鋳型として,CdSナノクラスタをin situ合成した。UV-vis分光法,TEMでデンドリマとの錯体生成メカニズムについて研究した。G4.5とG5.0デンドリマの平均配位数はそれぞれ16と34である。G4.5 PAMAMデンドリマでのCd2+は主に最外第一アミン基と配位した。エステル末端基のG4.5の鋳型作用はアミン末端基のG5.0より明らかに良かった。Cd2+とG4.5デンドリマのモル比を変えて,種々の粒径のCdSナノクラスタを得ることができた。錯体生成溶液へのH2Sの添加,溶液のCd2+濃度及びpHの,CdSクラスタの粒径,安定性及び分散性に及ぼす影響を調べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
塩  ,  第11族,第12族元素の錯体 

前のページに戻る