文献
J-GLOBAL ID:200902207786789902   整理番号:09A1101233

岐阜県における多自然川づくりの取り組み~「岐阜県自然共生川づくりの手引き(案)」の作成~

著者 (4件):
資料名:
号: 20  ページ: 43-50  発行年: 2009年09月11日 
JST資料番号: L4833A  ISSN: 1348-9356  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿は,平成20年度に岐阜県発注業務で作成した河川技術者向けの副読本「岐阜県自然共生川づくりの手引き(案)」の内容を示し,今後,岐阜県において進める多自然川づくり(自然共生川づくり)を紹介するものである。本副読本は,河川を担当した経験のない技術者でも,自信を持って自然共生川づくりの業務を進めていけるように,その案内役を務めるべきものとして作成したものであり,本編と巻末資料の2部構成になっている。核となる部分は,本編の「第2章水辺づくり・川づくりの目標設定」と「第3章工法選定・施工者との目標共有」である。自然共生川づくりを推進するためには,これまでの川づくりの反省から,「明確化」「共有」「一貫」を重視した「川づくりの目標」を持つことが必要不可欠と考えた。このため,「現場第一主義」「複数担当者によるチーム・デザイン体制」「ワークシートの活用」を基本方針とし,「川づくりの目標」の設定方法を,作業プロセスの流れに沿って整理した。更に,工法選定にとどまらず,施工段階の重要性にも注目し,「施工時に配慮すべき事項」,工事発注書類のあり方を整理し,施工者との目標共有の方法についても示した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
河川調査・計画  ,  自然保護 
引用文献 (2件):
  • 岐阜県県土整備部河川課,(財) リバーフロント整備センター: 平成19年度岐阜県自然共生工法認定登録業務報告書, 2008
  • 岐阜県県土整備部河川課: 岐阜県自然共生川づくりの手引き (案), 2009

前のページに戻る