文献
J-GLOBAL ID:200902208170894903   整理番号:08A0532220

水産科学の道具としての受動的音響

Passive Acoustics as a Tool in Fisheries Science
著者 (3件):
資料名:
巻: 137  号:ページ: 533-541  発行年: 2008年03月 
JST資料番号: D0843A  ISSN: 0002-8487  CODEN: TAFSAI  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
700以上の魚種は低周波の種特有の音を出していて,それらは自然の音響標識となり得る。このような音を聴音器でモニターする受動的音響に関する既往の知見を総括し,種の存否や豊度に使えないか検討した。特に受動的音響がある程度有効に使われているグチ類,ガマアンコウ類,アメリカナマズ類のデータに基づいて,現在使われている方法やそれらの限界,更に陥りやすい危険や将来の展望を述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
魚類  ,  動物に対する影響 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る