文献
J-GLOBAL ID:200902208735718624   整理番号:08A0736833

ブラジルエタノールの持続可能性 認証式生産の可能性評価

The sustainability of Brazilian ethanol-An assessment of the possibilities of certified production
著者 (6件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: 781-813  発行年: 2008年08月 
JST資料番号: W0467A  ISSN: 0961-9534  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
サンパウロ州でのサトウキビからエタノールの生産が環境と社会-経済に与える影響を評価した。また,その影響がどれだけ持続可能で認証されたエタノール生産を妨げるかを調べることを試みた。次の4パラメータを調べた。1)影響の厳しさに基づく問題の重要性,2)指標と基準の利用可能性,3)法規・基準への適合のための戦略改善の必要性,4)この戦略改善がエタノール生産コストに与える影響。問題点14項目を分類し,うち7項目の悪影響を減らす追加コストを計算すると10%以内であった。生産が増えると環境・社会経済基準適合のため約36%増加する。tあたり生産量が増し廃棄物を発電で使うようになるとエネルギー入出力比が増し温室効果ガスが減る。主な隘路はサトウキビの生産増加や食料生産との競合である。遺伝子組み換え品種採用の可否も課題であり,不確かさを伴う。実用的な認証制度開発の参考になるが,さらなる研究を要する。Copyright 2008 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物燃料及び廃棄物燃料  ,  エネルギー政策・エネルギー制度 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る