文献
J-GLOBAL ID:200902209584535235   整理番号:08A0218648

ナノ構造プラズモンセンサ

Nanostructured Plasmonic Sensors
著者 (7件):
資料名:
巻: 108  号:ページ: 494-521  発行年: 2008年02月 
JST資料番号: B0256A  ISSN: 0009-2665  CODEN: CHREAY  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
表面プラズモン共鳴(SPR)に基づく表面検知法は,伝播する表面プラズモンポラリトンと非伝播性局在化SPR(LSPR)を検出する方法に分けられる。本レビューはLSPRに基づく化学的ならびに生物学的検知法を以下の項目に分けて解説した。1)理論的バックグランド,2)プラズモンナノ構造の合成と製作 A.溶液相合成,B.トップダウンリソグラフィー,C.非汎用的リソグラフィー法,3)検知と化学的イメージングにおけるプラズモンナノ構造の応用 A.粒子-粒子カップリングに基づく比色検出,B.ナノ粒子増強表面プラズモン共鳴,C.検知及び画像化のためのRayleigh散乱の開発,D.屈折率変化に基づく無標識光学的検出(ナノ粒子分散,表面固定ナノ粒子,周期的ナノホールアレイ,無秩序的ナノホールアレイ),E.表面増強分光法(表面増強Raman散乱),F.回折極限を超えて検出するためのプラズモニクス(プラズモン増強蛍光)。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分光分析  ,  光化学一般  ,  固体プラズマ  ,  計測機器一般  ,  分析機器 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る