抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
中学生を対象に自然事象の変化に関わる従属変数及び独立変数の抽出等,変数への気づきに影響を及ぼすと考えられる要因を明らかにすることを目的として質問紙調査を行った。その結果,次の2点が明らかになった。(1)自然事象に関わる「変数への気づき」に影響を及ぼすと考えられる因子として「身近な自然に関わる体験」,「数学への好感度」,「理科に対する自信」,「自然・科学技術への知的好奇心」,「科学的探究の経験」,「理科への好感度」,「物づくり体験」の7因子が抽出された。(2)自然事象に関わる「変数への気づき」の得点の上位群は,下位群に比べて抽出されたすべての因子「身近な自然に関わる体験」,「数学への好感度」,「理科に対する自信」,「自然・科学技術への知的好奇心」,「科学的探究の経験」,「理科への好感度」,「物づくり体験」の平均値が有意に高かった。このことから,自然事象に関わる「変数への気づき」はこれら7つの因子が複雑に絡み合って育成される能力であると推察された。(著者抄録)