文献
J-GLOBAL ID:200902212830032087   整理番号:09A0366732

シングルナノ粒子径測定装置IG-1000

IG-1000 Single Nanoparticle Size Analyzer
著者 (2件):
資料名:
巻: 65  号: 3/4  ページ: 211-218  発行年: 2009年03月27日 
JST資料番号: F0302A  ISSN: 0371-005X  CODEN: SHHYAG  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,ナノ粒子の製造技術の開発が進み,ナノ粒子の実用化や産業化が急速に進展しており,最先端の研究開発や品質管理においてシングル(一桁)ナノ粒子の粒子径測定がきわめて重要な課題となりつつある。ところが,従来のナノ粒子径測定装置の多くは,粒子から発せられる散乱光を粒子径測定のための検出信号として用いていたため,粒子径が小さくなりシングルナノ領域に達すると信号量(散乱光強度)が極端に弱くなり,正確な測定ができないという問題がある。この問題を解決するために,IG法(Induced Grating Method,誘導回折格子法)という粒子径測定技術を開発した。さらにシングルナノ粒子径測定装置IG-1000としてIG法の製品化を行った。IG法では,まず液中で一様に分散している多数のナノ粒子に外力を作用させて,粒子回折格子をつくり,次に外力を停止し,粒子回折格子の拡散スピードから粒子径を求めている。IG-1000では,外力として誘電泳動を用い,拡散スピードを観察するために,1次回折光強度の時間的変化を検出信号として用いている。この信号量は粒子径に依存しないので,シングルナノ粒子についても十分な信号量が得られ,粒子径を高感度かつ再現性よく測定することができる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光学的測定とその装置一般 
引用文献 (5件):
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る