文献
J-GLOBAL ID:200902214181419832   整理番号:08A0755872

高性能高分子の最近の展開-機能化-溶媒に可溶な芳香族ポリケトン材料の開発

著者 (1件):
資料名:
巻: 64  号:ページ: P.112-P.116  発行年: 2008年04月10日 
JST資料番号: F0278A  ISSN: 0037-9875  CODEN: SENGA5  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
特殊エンジニアリングプラスチックに用いられている芳香族ポリエーテルケトンの製法,特徴,開発動向,溶媒キャスト法によるフィルム形成が可能な芳香族ポリエーテルケトンおよびエーテル結合を主鎖に含まない全芳香族芳香族ポリケトンの開発について概説した。PEEKをはじめ芳香族芳香族ポリケトン開発の一番のネックは,製造コストが高いことである。したがって当面は,高付加価値材料・小型材料への様と展開が主として図られると考察した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の成形  ,  ポリエーテル 
引用文献 (25件):
  • 井上俊英. エンジニアリングプラスチック. 2004, 93
  • STANILAND, P. A. Comprehensive Polymer Science. 1989, 5, 483
  • MAY, R. Encyclopedia of Polymer Science and Engineering. 1998, 12, 313
  • 米澤宣行. 有機合成化学協会誌. 1995, 53, 172
  • 前山勝也. 有機合成化学協会誌. 2005, 63, 616
もっと見る

前のページに戻る