文献
J-GLOBAL ID:200902218759237134   整理番号:08A0919571

産業用ロボットを支える要素技術 1)産業用ロボットの要素技術とシステム技術の展開

著者 (1件):
資料名:
巻: 52  号: 11  ページ: 50-56  発行年: 2008年10月01日 
JST資料番号: G0863A  ISSN: 0387-1045  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ヒューマノイドロボットに見るような新しいロボット技術が注目されているが,その新しい要素技術が産業用ロボットに導入され,新しい世代のロボットになりつつある。新しい産業用ロボットの要素技術,システム化技術について,発展経過と現状及び将来展望の概要を述べた。次の項目に従って述べた。1)産業用ロボとの知能化,2)RT要素技術発展への期待,3)センサ要素とセンサ情報処理,4)ロボット本体の要素技術,5)コントロールシステムとソフトウェア,6)サービスロボットへの展開と安全性。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
産業用ロボット 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る