文献
J-GLOBAL ID:200902219753241357   整理番号:08A0835962

携帯電話の操作による家庭LAN間VPN接続のためのSIP信号方式の検討

A SIP 3pcc-signaling Method to Establish an on-demand VPN by Mobile Phone Operation
著者 (4件):
資料名:
巻: 108  号: 136(IN2008 26-42)  ページ: 29-34  発行年: 2008年07月10日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
AV情報家電を始めとするネットワーク対応機器が普及し,機器同士の連携の実現が進んでいる。これまでに,ネットワーク対応家電機器を離れた家庭間で連携するために,電話機の操作によるオンデマンドVPN接続方式を提案している。本稿では,携帯電話の利用頻度の高さに着目し,オンデマンドVPN接続を携帯電話の操作で行う方式について提案した。本提案では,第三者呼制御を用いることによって,既存の携帯電話が持つ機能で実現する。SIPの第三者呼制御方式として標準化されているコントローラ方式とREFER方式それぞれについてオンデマンドVPN方式へと適用した場合の認証認可に関する問題を考察し,プロトタイプを用いて動作確認をした。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
無線通信一般  ,  移動通信  ,  データ保護 
引用文献 (9件):
  • MOTEGI, S. Proposal on Wide area DLNA Communication System. Proc. Of the IEEE CCNC, 2008. 2008
  • ROSENBERG, J. SIP : Session Initiation Protocol. IETF RFC 3261. 2002
  • KAWASHIMA, M. Architecture for Broadband and Mobile VPN over NGN. Proceedings of the ITU-T "Innovations in NGN" Kaleidoscope Conference, 2008. 2008
  • Open Service Access (OSA) ; Parlay X Web Services ; Part2 : Third Party Call (Parlay X3). ETSI ES 202 504-2. 2007
  • ROSENBERG, J. Best Current Practices for Third Party Call Control (3pcc) in the Session Initiation Protocol (SIP). IETF RFC3725. 2004
もっと見る

前のページに戻る