文献
J-GLOBAL ID:200902220398902663   整理番号:09A0463140

広西 Bai Ku Yao 集団における高血圧罹患率

Prevalence of hypertension in the Guangxi Bai Ku Yao populations
著者 (12件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 458-463  発行年: 2008年 
JST資料番号: C2313A  ISSN: 0253-3758  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:広西Bai Ku Yao集団における高血圧罹患率及び関連危険因子を調べることである。方法:15歳以上のBai Ku Yaoの総数1170人を,統計的ランダム化層別(クラスター)抽出により調査した。血圧,身長,体重,腰まわり,血清脂質及びアポリポ蛋白濃度を測定し,ボディマスインデックス(BMI)を計算し,同地区の漢民族の(上記パラメータの)一致した1173人を対照とした。結果:Bai Ku Yaoにおける高血圧の標準化罹患率は,漢民族に比べ有意に低かった(11.53%対16.79%,P<0.01)。Bai Ku Yaoにおける平均心収縮期,拡張期血圧及び脈圧水準は,漢民族それらより有意に低かった[それぞれ,(115.7±16.3)対(120.0±16.1)mmHg(1mmHg=0.133kPa),P<0.01;(74.1±9.4)対(75.9±10.4)mmHg,P<0.01;及び(41.6±12.0)対(44.2±11.2)mmHg,P<0.01]。両人種集団において,高血圧は,男性,年齢,身体活動,BMI,腰まわり及び総エネルギー摂取,総脂肪及びナトリウムと正に相関し,また教育レベルと負に相関した(P<0.05-0.01)が,漢民族においてのみアルコール消費量と正に相関した。高血圧の認識,治療及びコントロールの割合は漢民族集団よりもBai Ku Yao集団のほうが有意に低かった[それぞれ,(11.81%対21.76%),P<0.05;(5.51%対12.95%),P<0.05;及び(2.36%対8.29%),P<0.05]。結論:高血圧罹患率は,漢民族におけるよりBai Ku Yao集団において顕著に低く,食餌,低ナトリウム摂取,生活様式及び遺伝的因子が,Bai Ku Yao集団におけるより低い高血圧罹患率に反映している可能性がある。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系の診断  ,  疫学 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る