文献
J-GLOBAL ID:200902229046303872   整理番号:09A1088239

リチウムイオン電池用カソード材料の最近の発展

Recent developments in cathode materials for lithium ion batteries
著者 (1件):
資料名:
巻: 195  号:ページ: 939-954  発行年: 2010年02月15日 
JST資料番号: B0703B  ISSN: 0378-7753  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
エネルギーの貯蔵に対してますます厳しくなる要求に応えるための,リチウムイオン電池性能向上に向けた挑戦課題の1つは,安定なカソード材料の開発である。カソード材料は,リチウムイオンを繰り返し(再充電で),そして素早く(高電流で)受け取り,放出できなければならない。α-NaFeO2,スピネル,およびオリビンの構造に基づく遷移金属酸化物は将来性を示しているが,コスト削減と有効寿命延長には,改良が必要である。本論文では,リチウムイオン電池カソード材料の最近の発展を概観する。この中には,有望なカソード材料の性能特性比較と,その性能の改善へのアプローチが含まれる。Copyright 2009 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る