文献
J-GLOBAL ID:200902232355503739   整理番号:06A0234478

両側性筋突起過形成を伴った第1第2さい弓症候群の1例

A case of first and second branchial arch syndrome in a patient who had jaw deformity with bilateral hyperplasia of the mandibular coronoid process
著者 (6件):
資料名:
巻: 52  号:ページ: 179-182  発行年: 2006年03月20日 
JST資料番号: G0132C  ISSN: 0021-5163  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
第1第2さい弓症候群は,胎生5-8週の第1第2さい弓の発生障...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=06A0234478&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=G0132C") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
歯と口腔の疾患の外科療法  ,  先天性疾患・奇形の治療 
引用文献 (8件):
  • GRABB, W. C. The first and second branchial arch syndorome. Plast Reconstr Surg. 1965, 36, 485
  • MUNRO, I. R. Classification and treatment of hemifacial microsomia. Plast Reconstr Surgery. 1985, 19, 33-39
  • MURRAY, J. E. Analysis and treatment of hemifacial microsomia. Plast Reconstr Surgery. 1984, 74, 186-199
  • PRUZANSKY, S. Not all dwarfed mandibles are alike. Birth Defects. 1969, 5, 120
  • 新橋武. 当科における第1第2鰓弓症候群の検討. 形成外科. 1987, 1, 1-11
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る