文献
J-GLOBAL ID:200902242582448057   整理番号:08A0841687

フィリピン共和国レイテ島地すべり再調査

著者 (3件):
資料名:
号: 647  ページ: 17-24,7-8  発行年: 2008年07月01日 
JST資料番号: F0339A  ISSN: 0009-4854  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2006年にフィリッピンのレイテ州で発生した大規模な地すべり地の再調査によって得られた新たな知見を加えて,地すべりの要因について論じられている。地すべりの誘引としては,従来の調査報告で指摘されているとおり,地形や降水量であり,フィリピン断層に関連した亀裂の存在とその破砕帯が厚い透水層を形成していることが要因と考えられる。一方筆者たちは,熱水活動に起因した地下水と変質部に生成したスメクタイトに着目した。すなわち,すべり面の不透水層の形成には熱水作用によって形成されたスメクタイトが関与しており,スメクタイトはすべり面のみではなく,亀裂が発達する岩石と亀裂の見られない岩盤との境界深部にまで不透水層が形成されたことが,表層崩壊ではなく,大規模な地すべりを起こしたものと考えた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
斜面安定,掘削変形 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る