文献
J-GLOBAL ID:200902243050676864   整理番号:08A0364321

低曲げヤング係数スギラミナを用いた構造用集成材の強度性能-ラミナ等級の評価方法が及ぼす影響-

著者 (5件):
資料名:
巻: 58th  ページ: ROMBUNNO.D19-1015  発行年: 2008年 
JST資料番号: L1221B  ISSN: 1349-0532  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
これまで,L40およびL30などの低位等級スギラミナを内層に用いた構造用集成材の実用の可能性を確認することを目的とし,最小値評価されたスギラミナの強度性能およびそれらを用いた集成材の強度性能について検討を行ってきた。今回は,平均値評価(Eave)により等級区分されたスギラミナを用い,内層に低位等級ラミナを有する4種類の対称異等級構成集成材(E65F225,E65(内層L40),E55(内層L40),およびE55(内層L30))について,とくにめり込みおよびせん断試験を行い,最小値評価(Elow)されたラミナを用いた場合との差異について検討を行った。その結果,今回対象とした集成材のめり込みおよびせん断性能については,ラミナあるいは集成材の密度に大きく依存しており,ラミナの等級区分方法や集成材のラミナ構成の違いによる影響はほとんど認められなかった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
木構造  ,  構造力学一般 

前のページに戻る