文献
J-GLOBAL ID:200902243173733269   整理番号:09A0081858

ビスマス(III)トリフラート触媒脱水グリコシル化による1-ヒドロキシ糖からのO-グリコシド結合の形成

FORMATION OF O-GLYCOSIDIC LINKAGES FROM 1-HYDROXY SUGARS BY BISMUTH(III) TRIFLATE-CATALYZED DEHYDRATIVE GLYCOSIDATION
著者 (8件):
資料名:
巻: 77  号:ページ: 445-460  発行年: 2009年01月01日 
JST資料番号: S0966A  ISSN: 0385-5414  CODEN: HTCYAM  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ビスマス(III)トリフラート触媒脱水グリコシル化により1-ヒドロキシ糖からの各種O-グリコシド結合の直接形成を示した。わずか5mol%のビスマス(III)トリフラートが存在すると,ジクロロメタン中での15minの煮沸により1-ヒドロキシ糖と数種の第一アルコールが縮合反応し,良収率でO-グリコシドを与えた。5mol%のビスマス(III)トリフラートを用いた同一反応条件で,1,6-アンヒドロ-β-D-グルコピラノシド結合が対応1-ヒドロキシ糖の分子内縮合により生成した。10mol%のビスマス(III)トリフラートを用いた室温のジクロロメタン中の反応では,1-ヒドロキシ糖の自己又は交差縮合が進行し,数種の1,1′-二糖が生成した。本報では,1-ヒドロキシ糖を用いたビスマス(III)トリフラート触媒脱水グリコシル化による各種O-グリコシド結合形成に対する幾つかの重要特性を示した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
グリコシド,配糖体 
物質索引 (19件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (23件):
  • ‘Comprehensive Glycoscience. From Chemistry to Systems Biology,’ Vol.1. ed. by J. P. Kamerling, G.-J. Boons, Y. C. Lee, A. Suzuki, N. Taniguchi, and A. G. J. Voragen, Elsevier Ltd., Oxford, 2007.
  • (a) K. Toshima and K. Tatuta, Chem. Rev., 1993, 93, 1503.(b) A. V. Demchenko, Synlett, 2003, 1225.
  • D. Gin, J. Carbohydr. Chem., 2002, 21, 645.
  • (a) B. Wagner, M. Heneghan, G. Schnabel, and B. Ernst, Synlett, 2003, 1303.(b) K. Toshima, H. Nagai, and S. Matsumura, Synlett, 1999, 1420.(c) N. Aoyama and S. Kobayashi, Chem. Lett., 2006, 35, 238. Recent references cited therein.
  • E. Fischer, Chem. Ber., 1893, 26, 2400.
もっと見る

前のページに戻る