文献
J-GLOBAL ID:200902244054425781   整理番号:09A0301245

温度に応答して色を変化させる微粒子

著者 (1件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: 316-320  発行年: 2009年04月01日 
JST資料番号: F0134A  ISSN: 0387-1037  CODEN: CMNGA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本高分子は温度応答性を有するハイブリッドマテリアルを開発するための素材として活発に応用研究が行われている。例えば,一定温度以下の温度で透明でそれ以上の温度で白濁する性質を利用して自律調光材料に用いられたり,低温で水を吸収し高温で放出する性質を利用して植物栽培用の自律給水ゲルに用いられたり,低温では親水性,高温では疎水性になる性質を利用して組織培養用のシャーレの表面修飾に用いられたりしている。本稿では著者らの研究グループで検討している温度応答性ミクロゲルを用いて色を変化させる二つの方法について解説した。このような素材はコレステリック液晶を使って実用化されているシート状の温度計や,高感性で遊び心を満たす色剤としてインテリア,文具,玩具,化粧品,服飾の分野で利用されることが期待される。また,温度以外の条件(pHや化学物質の濃度など)の変化により膨潤一収縮を起こすミクロゲルを用いれば,それらに対するセンサーや指示薬,検査薬を開発することも可能である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
応用物理化学的操作・装置  ,  固体の製造・処理一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る