文献
J-GLOBAL ID:200902244453167680   整理番号:09A1196849

油潤滑下のトライボプラズマ-その発生機構と特性-

Triboplasma Generation under Oil Lubrication-Mechanism and Characteristics-
著者 (2件):
資料名:
巻: 54  号: 11  ページ: 773-782  発行年: 2009年11月15日 
JST資料番号: F0390A  ISSN: 0915-1168  CODEN: TORAEO  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
先に著者らは乾燥すべりの接触点とその近傍から電子,光子,イオンのトライボエミッションが発生し,絶縁体では,正・負の荷電粒子がほぼ同数放出され,摩擦接触点の近傍に電子の電荷と正イオンの電荷がバランスし全体として中性となっているプラズマ(トライボプラズマ)を発見した。しかしながら,油潤滑下での気体放電プラズマの発生についての詳細な機構は不明であったので,本研究ではこの油潤滑下のトライボプラズマ発生機構について究明した。これにより得た主な知見を次に示した。1)油潤滑下ではトライボプラズマはすべり接触点後方の末広がりのすきまに発生する気泡内で気体放電により生起すること,2)この気泡はすきま距離にわたり広がり,両すべり表面に付着する油膜厚さはすきま距離に比して無視できるほど薄く,かつ内部は周囲の大気圧とほぼ同じ圧力であるため,プラズマが最も強く発生するすきま距離は乾燥すべり下と油潤滑下でほぼ同じ値となること,3)気泡は油中溶存気体の油相からキャビティ内への放出により発生するので,溶存気体の除去によりプラズマ発生を防止できること,4)プラズマの発生強度は垂直力の増大につれて,はじめは緩やかに以後急速に増大すること,5)一方,接触点からの光子放出強度は垂直力に比例して増大すること,6)この接触点内部からの光子放出も溶存気体を除去するとほとんど消失すること。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
潤滑一般  ,  気体放電 
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る